OralStudio オーラルスタジオ

キーワード

2025年01月07日開催

残存歯を守り抜くRPD臨床(応用編)

東京医科歯科大学 生体補綴歯科学分野
和田 淳一郎先生

講演アーカイブ

基礎編のおさらい

RPDの3要素やRPDの設計概念などを確認

Vol.1 7:11

前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。

抜歯する?しない?

「ただ残すだけ」ではなくちゃんと残すための根拠を知る

Vol.2 10:45

残存歯の抜歯はすべきなのか?残存歯を残す場合の基準は何かについて解説します。

保護対象歯を守る1

保護するための3本柱【1次固定】

Vol.3 4:52

支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。

保護対象歯を守る2

保護するための3本柱【2次固定】

Vol.4 12:46

前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。

保護対象歯を守る3

保護するための3本柱【根面板】

Vol.5 7:52

前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠点から整理します。

残存歯保護を考えた症例供覧

Vol.6 6:37

残存歯を残したい患者さんは多い、実際の症例を紹介しながら、残存歯保護とクラスプ設計について考えます。

睡眠時ブラキシズム

ナイトデンチャーを考える

Vol.7 6:28

ブラキシズムがある患者さんは夜間RPDを外しますが、ではそのままでよいのでしょうか?ナイトデンチャーの利点と適用例を紹介します。

Web講演会スケジュール

お申し込み・予約できます >

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる