2020年10月15日開催
健康格差を減らす、う蝕の予防対策
東京医科歯科大学 健康推進歯学分野 教授
相田 潤先生
講演アーカイブ

逆転するケアの法則
自己責任論が内包するリスク
Vol.2 10:30

フッ化物応用の必要性
砂糖摂取が少ないのにう蝕が多い
2020年10月15日開催
東京医科歯科大学 健康推進歯学分野 教授
相田 潤先生
自己責任論が内包するリスク
砂糖摂取が少ないのにう蝕が多い
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?