2022年10月25日開催
日常臨床に疫学の視点を;2:WHOの口腔保健の決議は、日常臨床の意義を向上させる
東京医科歯科大学 健康推進歯学分野 教授
相田 潤先生
講演アーカイブ

WHOの歴史的決議
世界的に見直された口腔疾患の重要性
Vol.1 6:46

本当に日本のむし歯は減ったのか?
義歯治療を必要とする高齢者は900万人以上
Vol.2 9:39

口腔疾患有病率 再考の必要性
現状・政策・研究の側面より考える
Vol.3 10:08

何が歯科定期受診を促進する?
患者さん目線で見てみると・・・
Vol.4 6:37

歯科衛生士の本音
【働きやすい環境】は医院の経営効率にも影響する