OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,943

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ProComp INFINITI バイタルモニター


2010年09月08日登録

ProComp INFINITI バイタルモニター

概要

【特長】
1台でEEG・ECG・EMG・BVP・呼吸・スキンコンダクタンス・皮膚温度などあらゆる生体情報を解析します。

様々な生理学的指標の測定からストレスに対する反応や生理学的特性の評価
自律神経(交感神経、副交感神経の相互作用)と心拍・呼吸(HRV/RSA)の分析
アニメーション・AVIなどのムービーファイル、MIDI・CD・MP3・waveファイルを用いて、世界に一つしかないバイオフィードバックプログラムの作成
光ケーブル→USB変換接続器により、ノイズレスでパソコンへデータ転送できます。
測定場所を選ばない、データロガーとして使用可能。大容量コンパクトフラッシュへの長時間記録が出来ます。
Bluetoothシリアル・アダプタ*1を使えばワイヤレスでリアルタイム測定が出来ます。

医療機器承認番号

220AGBZX00117000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

Er:YAGレーザー症例紹介

「Er:YAGレーザー」は再生療法の大きな味方です。どのような点が優れているのかを実際の症例で解説してい...

2023年09月12日開催

前回頂いた質問への回答

前回(101回)講演後に寄せられた咬合採得に関する質問へ回答します。

2024年03月07日開催

保険診療の限界を考える

保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...

2021年06月29日開催

未来予想図

世界で始まっている歯科分野のAI活用の事例を複数ご紹介しながら、AIと共存した歯科医療を目指すために業界...

2024年04月16日開催

部分床義歯とエビデンス

部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。

2020年12月08日開催

垂直歯根破折の実態

垂直歯根破折はどこでどのように発生するのか。統計をもとに垂直歯根破折の実態に迫ります。

2022年04月12日開催

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時に苦労することの一つとして「立体感をつかむ」ことが挙げられます。練習のコツにつ...

2023年05月23日開催

スマイルデザイン

スマイルデザインの概要を踏まえ、実際の臨床に落とし込んでスマイルデザイン・治療計画を考えてみます。

2021年06月15日開催

リジットサポート復習

今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...

2021年01月05日開催

垂直歯根破折の予後予測と診査

治療法選択のためのフローチャートを紹介し、重要なポイントを復習します。

2022年05月24日開催

失敗症例 供覧

再破折防止のためには「咬合力」への配慮も不可欠です。今回は咬合力が原因となり、破折などのトラブルにつ...

2022年07月19日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

基礎編のおさらい

前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。

2025年01月07日開催

垂直歯根破折の実例

垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回は歯根破折との見極めが難しい根面溝による歯周炎です。

2022年04月12日開催

根管内接着法のまとめ

根管内からの接着=口腔内接着法を行う上でのポイントや注意点についてまとめています。

2022年06月07日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...

2021年06月15日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

予後不良症例のご紹介

再植法の予後不良症例を2例紹介します。どのような点に注意すべきかを解説します。

2022年07月05日開催

シーリング幅は超重要

破折線を接着する際、その幅によって臨床成績は変わるのか?実験データでの解説と実際の症例について解説し...

2022年06月21日開催

根尖病変の成り立ち

根管治療を行う上で知っておかなければならない基本「根尖病変の成り立ち」について、メカニズムや各種症例...

2024年04月30日開催

製品情報

関連製品

ライフメイトN(OPV1512)

より安全な歯科医療のために必要なツールです。 SpO2(経皮的動脈血酸素飽和度) NIBP(非観血血圧) PR(...

ホルタ一筋電計付刺激装置 ME3000

【特長】 この装置の特徴は、ノイズの低いクリアな筋電図波形の測定と、小型ボディ(330g、充電池込)、さ...

バイタルボックスTM - 2572

見やすいダブルパネル表示 使いやすいタッチパネル操作の生体情報モニタ 血圧・脈拍数・SpO2をモニタリング...

セキムラ

全自動血圧計 診之助 Slim

軽量・コンパクトで設置場所をとらない全自動血圧計で、 自然な姿勢で、 左右どちらの腕でも測定できます...

セキムラ

水銀血圧計

セキムラ

注射筒輸液ポンプ シリンジポンプ SED-06R

静脈内鎮静にご使用いただける製品 ◇安心のバッテリー駆動8時間 ◇安心操作の「ボイスナビゲーション機...

セキムラ

サーモファインダーPro

「サーモファインダーPro」は、感染予防、業務効率、患者満足の向上を重視した非接触型体温計である。 患者...

和田精密歯研

パルスオキシメータ N550

動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数をチェックできる機能を備えたモニターです。 患者さんの治療中の全身状態...

白水貿易

フィンガービーパル2

国内初のフィンガータイプ反射式パルスオキシメータです。 太い指から細い指までどんな指でもしっかりはさ...

セキムラ

ProComp INFINITI バイタルモニター

【特長】 1台でEEG・ECG・EMG・BVP・呼吸・スキンコンダクタンス・皮膚温度などあらゆる生体情報を解析しま...

マキュレス血圧計 DM-500(スタンド型)

広く普及している水銀血圧計の使い勝手をそのままに、水銀をせずに水銀柱イメージを液晶表示した血圧計です...

セキムラ

マキュレス血圧計 DM-500(卓上型)

広く普及している水銀血圧計の使い勝手をそのままに、水銀をせずに水銀柱イメージを液晶表示した血圧計です...

セキムラ

Flex Comp INFINITI マイオモニター

【特長】 フレックスコンポは最大10chのセンサー入力が可能な筋電計で、本体は小型軽量。またコンパクトフ...

治療名人

世界で初めて血圧と脈拍の変動率を二次元表示生体の反応・変化が一目瞭然

クロスウェル

アラ! 元気

◆災害時でも安心電源は単3乾電池1本停電にも影響されず体調度を58秒で確認できます。 ◆体の酸化は、炎...

バイタルモニタS-RS/S-RSB

全ての人の使い心地に寄り添ったバイタルモニタ 見やすい8.4 インチ大画面とプリンタ等を一体構造にし、...

セキムラ

ライフメイトN

血圧測定用のキー大きく見やすくした「血圧」最優先設計のモニタです。 5.6型TFTカラー液晶を採用し、各測...

セキムラ

パルスオキシメータ ハンディ SA210

【商品特徴】 簡単操作 電源ボタンを押すだけで、自動的にセルフテストモードになり、セルフテストが終了す...

セキムラ

INRatio2メーター

【製品の特長】 ・2レベル(Low/High)の精度管理を検体測定時毎に実施。 ・3ステップの簡単操作。 ・その...

モリタ

治療名人navi

安全・安心・快適を追求するモニタリングシステム 歯科治療中は患者様にとって大きなストレスがかかってい...

クロスウェル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる