OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,074

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ESTETICA E70

カボ プランメカ ジャパン
2011年03月11日登録

ESTETICA E70

概要

* 足もとの空間を広げるためのサスペンダー式チェアーの採用
* 手元にゆとりを与える多機能フットコントロール
* ハンドピースの回転数や診療ポジションをメモリー可能
* H2O2でユニット内の水をいつもきれいに保てます
* やわらかいシートで患者さんもリラックス
* オプション追加でカスタマイズし使いやすさがさらにUP
* 最適な作業環境を実現するKaVoのアシスタントユニット
* 豊富なカラーバリエーションとデザイン
* 最適なワークフローを実現するシステム
* 「最高峰」を目指すスーパーハイクオリティ

ESTETICA E70は、快適性、操作性、効率性、安全性の全てにベストを尽くした歯科ユニットです。サスペンダー式チェアーの採用により、患者さまには快適に、先生方には効率的に診断治療を行うことができます。また、H2O2による集中消毒システムによって、ユニット内の水を常にクリーンな状態に保てます。

※標準仕様では、USBインターフェイス、エアーブレーキシステムはつきません。(オプションで搭載可能)

医療機器承認番号

2222AIBZX00013000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

インプラント 基本の「キ」 その2

インプラントは天然歯と何が違うのでしょうか?また、治療に用いる器具についても解説します。

2023年06月06日開催

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

インプラントを学ぶにあたって

治療はエビデンスベースだけでよいのでしょうか?患者の思い、将来を考えて選択することの大切さを考えます...

2023年06月06日開催

実際の症例と設計4

上顎遊離端欠損への義歯の設計について示します。この症例は片側欠損ですが、パラタルバーを使用しレストを...

2021年01月05日開催

デジタル咬合採得

デジタルでの咬合採得はどの程度の信頼性があるのか。従来法との比較でどの程度信頼できるのかを考えていき...

2023年12月19日開催

各設計概念の特徴と目指すべき方向性

RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。

2024年12月17日開催

インプラント体と固定性上部構造

補綴装置とインプラントとの連結様式について解説する前に、これまで紹介してきた「インプラントの基礎」に...

2023年10月17日開催

理論だけの治療計画

エビデンスベースの治療計画が患者さんに響かないのはなぜかを解説します。

2021年06月29日開催

義歯の大きさ・形に影響を与える筋

義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。

2024年02月06日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

下顎のIARPD適応症例

3つのIARPD適応症例を通して、どのように治療を進めていくのかについて解説していきます。

2024年02月13日開催

リジットサポート復習

今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...

2021年01月05日開催

デジタルによる義歯製作方法

デジタルツールを用いて作られる義歯=デジタルデンチャーの製作方法の基本について解説します。

2023年03月28日開催

保護対象歯を守る3

前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...

2025年01月07日開催

アップグレードを目指して

近年、補綴治療・インプラント治療はデジタル技術により大きく変化しました。初回は「デジタル」とはどうい...

2023年11月21日開催

部分床義歯の魅力

部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。

2024年12月17日開催

インプラント周囲炎

上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。

2023年08月08日開催

宮地の咬合三角

この講義では、部分床義歯の肝 欠損分類 を学んで頂きます。宮地の咬合三角 を常に持ち歩き、この欠損状態...

2020年12月08日開催

アナログによるインプラント治療

デジタル技術がない頃はどのようにインプラント治療を行っていたのか、ステップを紹介します。

2023年11月21日開催

正確な適合性・機能性・耐久性を提供するために

非純正アバットメントについて様々なデータを元に検証していきます。さらにCAD/CAMアバットメントの精度に...

2023年11月07日開催

製品情報

関連製品

ベリックスN

洗練されたシンプルなフォルムに、必要な機能を組み合わせて搭載。

タカラベルモント

ESTETICA E70/E80 Vision

【概要】 エステチカ E70/E80 Visionは、一般的な歯科診療はもちろん、外科・インプラント、マイクロスコ...

カボ プランメカ ジャパン

ノバ セリオα

実用的でありながらリラックスできる、優しい心遣いのあるユニット チェアの始動時と停止時の振動と音を...

ヨシダ

DSS(デンタル スペース シェアリング)

ヨシダからご提案する、新しい診療空間「DSS」が新登場。 ● 空間を有効活用 ・ 通常は診療スペースと...

ヨシダ

オサダオパルフィット

小さな設置スペースで、一般の患者様からアクティブシニアまで幅広く対応できるユニット。チルト機能や鉢自...

長田電機工業

オサダユニオートグレア

質の高い治療と、最高の心地よさをご提供します。人間工学に基づいたシート形状と350㎜の最低位は乗り降り...

長田電機工業

Patient Oriented System TypeIII

患者さんと先生のコミュニケーションに重点をおいたPOS TypeⅢ。患者さんの導入から、カウンセリング、治療...

モリタ

クレストネオ

● 優れたデザインと充実した機能を兼ね備えながら、275万円とコストパフォーマンスに優れたユニットです。...

ヨシダ

イオム ナゴミ

歯科診療に、目に見える安心を。 イオム 和(なごみ)は、「みず」、「くうき」、「こころ」の3 つの観...

ジーシー

ブルマバ CL GENIUS

術者が自然で安定した姿勢を維持し、手術野に到達しやすい、ブルマバ。 ヘッド部、胸部、大腿部、下腿部の4...

モリタ

ペイシェント オリエンティッド システム Type3

患者さんと先生のコミュニケーションに重点をおいたPOS TypeIII。患者さんの導入から、カウンセリング、治...

モリタ

セリオMu(ミュー)

立位診療も対応できるチェア最高位835mmとシンプルな操作性で、思いどおりの治療をサポート シンプルで...

ヨシダ

イムシアタイプIII

「もっと快適に」「もっと使いやすく」「もっとインフェクションコントロール対応を充実して欲しい」などの...

モリタ

オサダSTリルクス

スペシャルニーズのための歯科ユニット。チェアー、テーブル、スピットンがセパレートされているため、導入...

長田電機工業

エクシード CL(シエル)

心地よい瞬間をつくるやさしいユニット ■やさしく迎える心地よさ チェアータイプは、前折れステップ・前...

ヨシダ

CREST VEGA【クレストベガ】

スピットンボウルを中心に、やさしいカーブとお手入れしやすさをデザインしたユニット ・水面の波模様が心...

ヨシダ

ベルポート2

フレキシブルなポジショニングで様々な診療スタイルにフィット。

タカラベルモント

ニナチェア

今まで歯医者さんが恐かったお子様も治療が楽しくなってしまうような愛らしいデザインを採用しました。 チ...

タカラベルモント

クラネス

歯科用ユニット「クラネス」シリーズが新登場。 洗練された存在感のあるフォルム。新しく生み出された「空...

ヨシダ

D&Dクリアセレクション

「充実した装備」と「洗練されたスタイリング」でご好評いただいております「デジフォーム」「デジリーナ」...

ヨシダ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる