OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ターモデントオイルスプレー

佐藤歯材
2020年06月12日登録

ターモデントオイルスプレー

概要

外科器具用 潤滑油/防錆剤
USDA(米国農務省)食品安全基準合格品

無味・無臭・無公害の安全性の高いオイルで蛋白付着、錆で固くなった外科用器具の潤滑に最適です。低粘性で耐酸化・耐劣化に優れ、ベトつきが生じない優れた安定性をもち、オートクレーブ、ケミクレーブ、乾熱滅菌機で滅菌しても外科用器具の交差部分が見違えるほど滑らかになります。

【主成分】
合成潤滑油(動植物油類)

内容量

480ml/7,500円(税抜)

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

フッ化物とクロルヘキシジン

クロルヘキシジンのう蝕予防効果はどの程度なのか。フッ化物配合歯磨剤との比較を交えて紹介していきます...

2022年10月11日開催

攻めのう蝕予防の必要性

う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。

2022年05月12日開催

疫学の重要性

前回に続き、エビデンスを理解するために重要となる「エビデンスレベル」について解説し、システマティッ...

2022年10月11日開催

当院の実際

口腔機能発達不全症については乳児期からの指導も大切だが、どのようにして来院を促し、どのように情報提供...

2022年06月14日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

お口の最後はどうなる?その分岐点はどこ?

終末期の口腔 、またそうなる 分岐点 について学べます。軽度認知障害=MCIの患者さんは普通に外来にお越し...

2020年11月17日開催

口腔機能発達不全症への対応

口腔機能発達不全症の改善にはデンタルガムを使ったトレーニングを用いることが多い。トレーニングのポイン...

2022年06月14日開催

見える化を進めよう!

森中先生のクリニックでどのようにマイクロスコープを使い、どのように患者さんとのコミュニケーションを取...

2023年04月11日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

医師の責務

公衆衛生における施策は民主主義で決定 されます。社会の行動変容のために、私たち専門家ひとりひとりにで...

2020年10月29日開催

溺れる前に助けよう

近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。

2020年09月29日開催

フッ化物配合歯磨剤の有効性は?

フッ化物配合歯磨剤のう蝕予防効果はどの程度なのか、FDIやWHOの見解も紹介します。

2022年10月11日開催

自己紹介

講師の森中先生がなぜ矯正歯科医を目指したのか、そしてどのようなクリニックつくりを目指しているのかをご...

2023年04月11日開催

フッ素反対論者の根拠

フッ化物応用反対論者がどういう根拠でどういう考えで反対されているか、反論を示しながら説明します。

2020年10月29日開催

フッ化物配合歯磨剤に対する不安

情報にあふれた現代で、誤った情報に惑わされないためにはどうすべきか?エビデンスを正しく活用するため...

2022年10月11日開催

歯質脱灰・再石灰化の基本

歯質再石灰化の最新情報や最近わかってきたなどを含め、臨床家の先生方に明日からご活用頂けるようなお話を...

2021年04月06日開催

疫学の重要性

エビデンスを読み解くため、情報の正しさを判断する「疫学の考え方」について紹介していきます。

2022年10月11日開催

それ患者さんの責任?

自分以外の要因に左右されてしまう・・・患者さんの努力だけでは解決できないかもしれない問題の根幹 につ...

2020年09月29日開催

根面う蝕を止める

根面う蝕を停止させるためのフッ化ナトリウム活用方法が学べます。

2021年04月20日開催

製品情報

関連製品

こもの錆びてま専科

バー、リーマー、ファイル等の除菌・洗浄・防錆 主成分の塩化ベンザルコニウムは、安全性の高い歯科小器...

佐藤歯材

タイフレッシュ・エースNEO

「タイフレッシュ・エースNEO」は、器具にやさしくしっかり洗浄できる器具用防錆清浄液です。 イルガサンDP...

太平洋化学産業

ラスノン

*歯科用小器具防錆清浄液 強力な防錆作用とすぐれた洗浄力を併せ持ち、歯科用小器具の発錆を防止すると...

日本歯科薬品

グリシン クリーナー10

超音波洗浄器専用 防錆洗浄液。 歯科用小器具・矯正装置などの洗浄にお使い下さい。優れた洗浄力・除菌効果...

サンデンタル

パワーリキッド

スチールバー、カーバイトバー、インプラント用ドリルの頑固な錆や黒い変色を強力に除去します。 【主成...

佐藤歯材

セデント ガード・スプレー

テゴー51、エチルアルコール配合の除菌・消臭・防錆スプレーで、拭き取りや浸漬による清浄がしにくいタービ...

セキムラ

ラスノンソニック

*歯科用器具防錆除菌清浄液 200倍希釈の濃縮化を実現した歯科用器具・小器具防錆・除菌清浄液です。タ...

日本歯科薬品

グリシン クリーナー10

超音波洗浄器専用 防錆洗浄液。歯科用小器具・矯正装置などの洗浄にお使い下さい。 優れた洗浄力・除菌効果...

サンデンタル

SD インスツルメントオイル

スケーラーのシャープニングオイルとしてや、プライヤー・鉗子その他インスツルメントの防錆潤滑油として使...

サンデンタル

SD サビナイン デンタル

消毒用次亜塩素酸ソーダ専用安定剤です。 次亜塩素酸ソーダの腐食作用をストップさせ、有効塩素濃度を長期...

サンデンタル

SD シルコートスプレー

特殊シリコン被膜でインスツルメントの表面をカバーすることにより、汚物が付着しても、容易に取り除くこと...

サンデンタル

SD サビナイン デンタル

消毒用次亜塩素酸ソーダ専用安定剤です。 次亜塩素酸ソーダの腐食作用をストップさせ、有効塩素濃度を長期...

サンデンタル

ラスレス M

常温常圧で徐々に気化し金属表面に極めて薄い被膜を形成し金属の発錆を防ぎます。

クルツァージャパン

タイフレッシュ・サビクリア

ステンレス器具のくもり・錆の除去、ガラスのくもりを除去する弱酸性器具用防錆剤です。

太平洋化学産業

ステンノン

太平洋化学産業

メタルケア

オートクレーブ滅菌中にスチールバー、カーバイドバー、インプラント用ドリルを錆させない防錆剤です。

佐藤歯材

ターモデントオイルスプレー

外科器具用 潤滑油/防錆剤 USDA(米国農務省)食品安全基準合格品 無味・無臭・無公害の安全性の高いオ...

佐藤歯材

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる