OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,061

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

バイオフォーム陶歯臼歯

茂久田商会
2008年06月26日登録

バイオフォーム陶歯臼歯

概要

解剖学的な形態とバイオブレンド色採用の高級陶歯臼歯です。

仕様 バイオフォーム20° 4色・4形態  バイオフォーム33° 3色・4形態 バイオフォームファンクショナル10° 1色・2形態 バイオフォームレイショナル0° 3色・2形態

医療機器承認番号

09BY0008

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

ベーチェット病

ベーチェット病の口腔潰瘍の特徴や治療法を症例を交えて解説します。

2024年09月11日開催

亜鉛欠乏症を知る

亜鉛不足による味覚障害を診断・治療するにあたり、指標となるのが血清亜鉛値です。その血清亜鉛値について...

2023年03月08日開催

インプラントと部分床義歯の融合 初めに

インプラントとRPDを融合させることで治療の選択肢が広がりますが、一方でこの治療は治療終了=ゴールとは...

2021年03月16日開催

白板症の基本

口腔粘膜疾患「白板症」とはどのような病態なのか、症例写真を紹介しながら解説します。

2022年05月17日開催

セメントレス・スクリューレス

最後に「セメントレススクリューレスクラウン」の症例を紹介し、その特徴や注意点について解説します。

2024年01月16日開催

口腔がん

1970年代から現在までの口腔がん治療の歴史を振り返りながら、技術の進化を学びます。

2024年04月05日開催

舌痛症臨床の実際

実際の臨床例を基に診断の流れを説明しながら、プランマービンソン症候群・悪性貧血の特徴を解説します。

2022年08月30日開催

顎機能の保持と保全 インプラント・天然歯の役割

インプラントの咬合は顎機能にも影響があります。後編も各種論文について解説していきます。

2021年07月13日開催

化学感覚の「正常」

口腔内の味覚情報はどのように脳へ送られていくのか、味覚情報と胃腸感覚情報の関連性についても解説します...

2024年11月12日開催

歯を守るための歯周外科

歯を守るために必要な歯周外科、中でも再生療法の重要性について考えます・

2024年07月09日開催

当科の歯科心身症に関する現状

北大口腔内科の歯科心身症の統計を紹介しながら、歯科心身症の分類、治療内容について解説します。

2023年10月25日開催

味覚と嗅覚

味覚とは何か?味覚障害は口腔内だけの問題なのか?について、嗅覚との共通点・相違点を紹介しながら考えて...

2024年11月12日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

口腔内科と口腔外科、その中で…

歯科心身症の患者さんを一人でも多く救うため、北大口腔内科や研究内容、歯科心身症について、多くの人に認...

2023年10月25日開催

放射線性顎骨壊死

放射線性顎骨壊死の原因とされる放射線治療とはどのようなものか、またどのように対処していくのかについて...

2024年04月24日開催

ガイドサージェリー

新しいインプラントシステム「X-Guide」の紹介です。治療の流れから、実際のオペの様子までを映像で紹介し...

2023年11月21日開催

インプラントと部分床義歯の融合 まとめ

インプラントと部分床義歯の融合に関するTipsをご紹介します。

2021年04月13日開催

デジタルを活用したインプラント治療

デジタル技術の登場により、インプラント治療の診断・シミュレーションは進化しました。しかし、デジタル化...

2023年11月21日開催

IODとISRPD

インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。

2021年05月18日開催

インプラント体と固定性上部構造

補綴装置とインプラントとの連結様式について解説する前に、これまで紹介してきた「インプラントの基礎」に...

2023年10月17日開催

製品情報

関連製品

ブレンド陶歯(前歯)

日本人にもっとも適したリアル形態を採用し、琺瑯、象牙の色調を複雑にブレンドして1歯1歯にステイン、白斑...

松風

ベラシア SA ポーセレン ポステリア

【ベラシア形態】 排列しやすいベラシアSAの形態を採用した陶歯です。 色調は選びやすいVITA色を採用してい...

松風

バイオブレンド陶歯

患者様個々にマッチした形態・色調をツルーバイトE.P.F. システム化された選定方法により、豊富な品揃えの...

茂久田商会

リアル陶歯(前歯)

天然歯を忠実に再現した人工歯で、方型(S)・尖型(T)・卵円型(O)・短方型(SS)・混合型(C)の5つの...

松風

ゼンオパール/ゼンオパールシェル

ゼンオパールは、天然歯らしさを追求した人工歯です。 年齢や性別など多岐にわたるケースに的確に対応でき...

ジーシー

エース臼歯

解剖学的なバイオ形態を基本型とし、咬頭傾斜角が33°の排列のしやすい臼歯で、日本の代表的な陶歯です。...

松風

バイオフォーム陶歯臼歯

解剖学的な形態とバイオブレンド色採用の高級陶歯臼歯です。 仕様 バイオフォーム20° 4色・4形態  バイ...

茂久田商会

エース前歯

解剖学的なバイオ形態を基本型とし、方型(400番台)・尖型(500番台)・卵円型(600番台)に分類した上で...

松風

ビボパールPE

天然歯に酷似した型、色調、透明度の陶歯です。 SR - オーソシットPEのN形態の咬合に対応しています。

白水貿易

バイオエース20°・35°(臼歯)

エース臼歯の解剖学的なバイオ形態を基本型とし、その長所を残しながら頬舌的に狭くし、排列・削合をしやす...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる