OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,061

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ルートZX3

モリタ
2021年08月10日登録

ルートZX3

概要

■一歩先のエンド治療へ
ルートZX3は機能追加型の根管治療機器です。
基本機能である根管長測定機能は、使いやすさと精度を追求し、より快適なエンド治療の実現に貢献します。

■根管長測定
気温や湿度などの環境変化、経年変化によって生じる測定値の誤差を自動で補正し、安定した測定精度を保つオートキャリブレーション機能を搭載。
ドライでもウェットでも根管内の状態に影響されない高精度な測定で治療をサポートします。

■快適な操作性
・大きく見やすい液晶ディスプレイ
・リアルタイムでなめらかに動く40段階のバー表示
・聞き取りやすいサウンド
・iPad *での操作が可能(Bluetooth®接続)

■高周波モジュールの追加
高周波モジュールを追加することでHFC(高周波通電)機能を実現。
歯髄の焼灼、根管内外の感染組織や汚染物質の焼灼が行え、歯肉切除用のモードを選択することで、電気メスとしても使用可能です。
これまでの診療スタイルに取り入れやすい形で、治療の選択肢を広げます。

■HFC(High Frequency Conduction : 高周波通電)
高周波通電により、チップ電極の先端部と接触した部位を発熱させることで、組織の焼灼・凝固・切開を行うことができます。
根管長測定機能によって根管内のチップ電極の位置を設定し、フットスイッチを踏むことで1秒間のHFCが行えます。また、麻酔が難しい場合を想定した、小出力の分割通電モードも搭載しています。

内容量

■根管長測定モジュール(RZX3-RCM)
高さ 約100 × 幅 約95 × 奥行 約85mm

■高周波モジュール(RZX3-HF)
高さ 約90 × 幅 約95 × 奥行 約105mm

医療機器承認番号

302ACBZX00019000

動画

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

NiTiファイル

NiTiファイルについて、素材や性能の特長を解説します。またMIEという考え方についても解説します。

2024年06月25日開催

穿孔修復の治療法

MTAを使った穿孔修復の実際の操作について、映像でポイントを解説していきます。

2022年07月26日開催

根管充填

仮封の厚みはどの程度必要か、また推奨する根管充填方法をご紹介します。

2021年08月04日開催

根管内異物除去の機材とテクニック

メタルコア・レジンコアの除去、破折ファイルの除去に使用する機材・テクニックについて紹介します。

2023年08月22日開催

根管形成

根管上部形成にはどのファイルを選ぶべきか、また穿通についても考えます。

2022年06月28日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「創面の圧迫・縫...

2023年09月19日開催

無菌的処置

歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」を4回に分けて配信します。まずは滅菌の重要性とカリエス除去のポイン...

2021年07月07日開催

不可逆性歯髄炎に対するVPTの成功率

「不可逆性歯髄炎」に対して行ったVPTの成功率を各種文献データとともに学びます。

2021年08月18日開催

CWCT

CWCTのメリットとデメリット、安全性などを考えます。

2021年08月04日開催

穿孔修復を考える

治療阻害因子の除去について紹介してきましたが、根管治療はここからがスタートになります。まずは穿孔修復...

2022年07月26日開催

外科的歯内療法

外科的歯内療法の充填材料は何を使うべきでしょうか。各種文献の情報も踏まえて充填材料を考えていきます。

2021年09月01日開催

エンドのマイクロスコープの基本

根管治療でマイクロスコープ使用する場合、どのようなポジションが良いのか、ミラーの位置はどうすべきかを...

2022年07月26日開催

寺岡先生の視点

前編に続き、実際の症例を紹介しながら、髄腔内麻酔やカリエス処置のフローチャートなどを学びます。

2021年08月18日開催

顕微鏡を用いた根尖切除術の原則

各種論文では外科的歯内療法で顕微鏡を使用すると、従来法と比較して大変よい成績になることが報告されてい...

2022年08月23日開催

細菌数減少のための機材とテクニック

その4に続き、細菌数減少のための機材を根管拡大・根管洗浄の観点から紹介していきます。

2023年08月22日開催

根管治療

再治療の治癒に影響する要因について各種論文で紹介されている内容を紹介しながら考えていきます。

2021年07月21日開催

外科的歯内療法への質疑応答

これまでにいただいた「外科的歯内療法」に関するご質問について解説しています。

2021年09月01日開催

根尖切除術の手順

根尖切除術において【根尖部観察】は大変重要です。特に抑えておきたいポイントについて解説します。

2022年08月23日開催

症例

寺岡先生が実際に行った症例を3回に分けて紹介していきます。初回治療で治癒しなかったため、歯根端切除を...

2021年09月01日開催

長い破折ファイルの除去

破折ファイルが長い場合はループの使用を推奨しています。除去用のループの作り方と使用方法を映像で紹介し...

2022年07月26日開催

製品情報

関連製品

ビンゴ1020用リップクリップ

オートクレーブ滅菌可

茂久田商会

ROOTOR(ルーター)

持ち運びにも便利な軽量コンパクトボディの本体は、乾電池式(単4電池×3個使用)なので充電が不要! 光が反...

ピヤス

デンタポートZX

新開発OTR(オプティマムトルクリバース)機能と根管長測定機能の連動により、より安全で効率の良い根管治療...

モリタ

RiderS3 - Apex NRG

◆Digital Signal Technology  ・最新のDigital Signal Processing Technology(独自のアルゴリズム)を使用...

フォレスト ・ワン

ジャスティ III

(根管長測定器) 根尖狭窄部がより精確に把握できるEMR「ジャスティ III 」誕生。(X線上根尖から0.5ー1.0...

ヨシダ

Root ZX mini【ルートZX ミニ】

ルートZX miniは、コンパクトなボディで高精度な根尖位置の検出を可能にした根管長測定器です。 チェアユ...

モリタ製作所

ルートZX3

■一歩先のエンド治療へ ルートZX3は機能追加型の根管治療機器です。 基本機能である根管長測定機能は、使...

モリタ

プロペックス II

TFTフルカラー液晶、マルチ周波数技術の搭載により、視覚と音がより精確な根管長測定を実現する充電式フル...

デンツプライシロナ

RoTAC ロータリーファイル用グリップ

ISO規格のロータリーファイルを手用ファイルとして操作するためのグリップです。 手の感覚でファイリング...

モリムラ

ビンゴ1020用プローブ

ビンゴ1020用の測定接続コードです

茂久田商会

ルートZX mini

2つの周波数で根管インピーダンスを測定することにより、根尖位置を高い精度で検出できます。 独自の割算...

モリタ

ビンゴ1020用ファイルホルダー

根管内に挿入されたファイルに接続します。 オートグレーブ滅菌可

茂久田商会

ビンゴ1020 [特管]

根管長測定器 あらゆる根管内条件に対応 (潤骨・乾燥・出血・排膿・残髄・薬液・根末完成歯※) 根尖部はひ...

茂久田商会

CANALPro X-Move【キャナルプロ】

・正回転、逆回転、レシプロケーション回転の各機能に加え、ATRモード、EALモードが使用できる根管長測定機...

東京歯科産業

AIモーター Yoshi Terauchi

形成中に根管長の測定とファイルにかかる負荷をモニタリングし自動的にモーターへフィードバック。効率的で...

ペントロンジャパン

シーイット

キャナルブルーの代用品として カリエス検知液 ●破折線の確認に。 ●歯根端切除時に。 ●使用量が調節できる...

茂久田商会

ジャスティ U

APEXオーバーの数値まで測定可能な根管長測定器 ■主たる根管の先端位置(根尖)を測定する 2種類の周波数の...

ヨシダ

マイアペックス/ MY APEX

パーソナル根管長測定器 マイアペックスはコンパクトサイズ、軽量(本体約28g)を実現しています! 湿潤根...

クロスフィールド

キャナル・ブルー (155)

カリエス検地液 血液と識別しやすいメチレンブルー色 根管口の位置確認、破折部位の確認が容易です。ピペ...

茂久田商会

オサダアピット15

根管ごとのアジャストが行えるため、精密な測定が可能です。大きくなったアナログメーターにより繊細なファ...

長田電機工業

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる