OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,015

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

フォースデンティン

ヨシダ
2024年02月13日登録

フォースデンティン

概要

炭酸カルシウムとリン酸供給液、2液タイプの知覚過敏抑制材料
知覚過敏抑制、歯面コーティングに使用できる材料です。
・小さい粒子の炭酸カルシウムが象牙細管内へ浸透します。
・歯と同じ主成分のリン酸カルシウムが形成されます。
・口腔内で石灰化に有利な弱アルカリ性なので歯に優しいです。
・象牙質知覚過敏症、マイクロクラック、ホワイトニング後、生活歯の歯冠形成後に使用できます。

医療機器承認番号

305AGBZX00005000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

より高い接着強さを目指して

平成はボンディング材が大きく進化した時代となりました。その進化したポイントの1つに接着力が挙げられま...

2022年01月11日開催

インプラント除去後の不良な歯槽形態へ義歯を用いた症例

本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...

2021年01月19日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がなぜ良いのか、そもそもグラスアイオノマーセメントとはどのようなものなのかを学びます。

2021年10月19日開催

天然歯における義歯設計の概要

部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...

2020年12月08日開催

レジン添加型GICは?

レジン添加型のグラスアイオノマーセメントの接着界面はどのようになっているのでしょうか。再石灰化の証明...

2021年11月16日開催

咬合採得に関わる解剖

咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...

2024年02月20日開催

サホライド

前回に続き、サホライドをう蝕検知液として使用することについて考えます。またう蝕検知液とは何が違うのか...

2022年01月18日開催

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

古典的石灰化

歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...

2021年04月06日開催

リジットサポート

部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...

2020年12月08日開催

コンポジットレジン今後の開発戦略

一般診療において約60%はコンポジットレジンの再修復であるといわれています。またコンポジットレジンの平...

2021年03月02日開催

象牙質再石灰化のために コラーゲンを保護しよう

象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。

2021年04月06日開催

間接法における接着の基本的な考え方

間接法修復にも歯質接着は重要です。近年急速に普及するデジタルデンティストリーにより、修復物の素材など...

2022年01月11日開催

IODとISRPD

インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。

2021年05月18日開催

ペリオ主導と補綴主導 治療計画の違い

ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。

2021年06月15日開催

全部床義歯の重要性

全部床義歯の印象について学ぶ前に、インプラントなどの選択肢がある中での全部床義歯の必要性について考え...

2024年01月23日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(前半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

Giomerの特徴と効能

「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「予防材料」を取り上げます。

2022年05月11日開催

う蝕病態の変化とサホライドの可能性

年々増加傾向にある根面う蝕。その治療に欠かせないサホライドの歴史を振り返ります

2022年01月18日開催

製品情報

関連製品

サービカルセメント

実質欠損がきわめて少ないにもかかわらず、知覚過敏を起こしている歯頸部・歯根部などのシール用に開発され...

ジーシー

スーパーシール5秒

スーパーシールの主成分のシュウ酸が歯質のハイドロキシアパタイト(カルシウム)と反応して、象牙細管内に...

モリムラ

クリンプロ ホワイト バーニッシュ F

「クリンプロホワイト バーニッシュ F」はフッ化ナトリウム、リン酸三カルシウム(fTCP)を含む知覚過敏抑...

ソルベンタム

ハイブリッドコート

形成後の生活歯(特に象牙質)を外来刺激や2次齲蝕などから守るシーリング・コーティング材です。 ハイブリ...

サンメディカル

スマートプロテクト

HEMA非含有の知覚過敏抑制材。知覚過敏を予防し、素早く沈静させます。 充填時やテンポラリーレストレーシ...

茂久田商会

スーパーシール

スーパーシールの主成分のシュウ酸が歯質のハイドロキシアパタイト(カルシウム)と反応して、象牙細管内に...

モリムラ

スマートプロテクトソフト

安全性を第一に考えられた、新世代の知覚過敏抑制剤です。 シュウ酸カリウムベース、硝酸カリウム配合。歯...

茂久田商会

ケアダインシールド

2液を混和・塗布することにより、“BioUnionナノフィラー”とリン酸亜鉛結晶、歯質表面に生成されるフッ化カ...

ジーシー

システマセンシティブ

2つの薬用成分が《知覚過敏》の症状に素早く、持続的に防ぎます。

ハイブリッドコート II

「ハイブリッドコートⅡ」は歯質表面を薄く硬い被膜でコーティングし、形成後の外来刺激や二次う蝕から歯質...

サンメディカル

フォースデンティン

炭酸カルシウムとリン酸供給液、2液タイプの知覚過敏抑制材料 知覚過敏抑制、歯面コーティングに使用でき...

ヨシダ

スーパーシール5秒 スティックタイプ

ホワイトニング前後に使用できる歯科用知覚過敏抑制材料です。

モリムラ

スーパーシールスティックタイプ

ホワイトニング前後に使用できる歯科用知覚過敏抑制材料です。

サンデンタル

トクヤマ シールドフォース プラス

外来刺激に3つの抑止力! 知覚過敏症にダブルブロックで好評の「シールドフォース」が進化しました。 放置...

トクヤマデンタル

Fバニッシュ

NaFが象牙細管を封鎖し、知覚過敏を抑制。 唾液により、NaFを徐々に溶解し、効果が持続します。 成分・分量...

ビーブランド・メディコーデンタル

MSコート ONE

MSコート ONEとは、 「MSコート」の高い知覚過敏抑制効果はそのままに操作性を追求した「1液性」知覚過敏...

サンメディカル

MSコート

「MSコート」は、歯質カルシウムと反応して開口した象牙細管を封鎖することにより、外来刺激を遮断する知覚...

サンメディカル

クリンプロ XTバーニッシュ

●レジン強化型グラスアイオノマ一系知覚過敏抑制材料なので象牙細管を、長期にわたりしっかり封鎖。 クリン...

ソルベンタム

ナノシール

*知覚過敏抑制材 歯質に触れるだけで瞬時に耐酸性ナノ粒子層を形成するため、ブラシが届きにくい部位で...

日本歯科薬品

グルーマ ディセンシタイザー パワーゲル

グルーマ ディセンシタイザーと有効成分が同じで患部に留まり視認しやすく歯肉への接触リスクを軽減するゲ...

クルツァージャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる