概要
ユニバーサルシェード型コンポジットレジン「ア・ウーノ」の技術を応用した、色調適合性の高い、自然な歯冠色のオペーカーです。変色歯や金属が露出した前装冠の金属部をしっかり遮蔽します。 使い切りやすい小容量タイプです。
医療機器承認番号
306AABZX00018000
サホライドで黒変した箇所を除去し、充填を行う場合、どの材料を選択すべきでしょうか。今回は充填材料につ...
2022年01月18日開催
世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...
2020年09月15日開催
2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...
2021年03月02日開催
ジルコニアの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。
2022年01月11日開催
根面う蝕を学ぶ上で、高齢者のカリエスリスクを知ることも大切です。今回はカリエスリスクについて考えます...
2022年01月18日開催
コラーゲンの分解を阻害するためには、MMP阻害剤が必要ですが私たちの身の回りにも存在します。ここではど...
2021年04月06日開催
臨床成績がよい理由の一つはグラスアイオノマーセメントが唾液汚染に強いためです。各種文献からその理由を...
2021年10月19日開催
接着を語る上で重要となる樹脂含侵層とABRZ。それらがどの程度接着に影響するのかを考えます。
2022年01月11日開催
グラスアイオノマーセメントの中で近年注目をあつめているのが「HV-GIC」です。その特長と関連する文献を紹...
2021年11月16日開催
本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べ...
2020年10月15日開催
サホライドが塗布された歯面にレジン充填を行う場合、どのような影響があるのかを紹介します。
2022年01月18日開催
グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...
2021年11月02日開催
第2回講演の簡単な復習と、歯科疾患の健康格差 について様々なエビデンスを元に学べます。
2020年09月29日開催
患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...
2024年09月03日開催
根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。
2022年01月18日開催
象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。
2021年04月06日開催
平成はボンディング材が大きく進化した時代となりました。その進化したポイントの1つに接着力が挙げられま...
2022年01月11日開催
歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...
2021年04月06日開催
「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...
2024年09月03日開催
S-PRGフィラーを 含有したPMTCジェル「PRGプロケアジェル」に細菌発育抑制効果があるのかを検証します。
2022年05月13日開催
大きな窩洞には、One ステップ充填で効率化を 4mm 1塊充填を5秒*で(*LED光照射器 2,000mW/cm2) 手...
イボクラールビバデント
マイクロハイブリッドフィラー配合のフロアブル光重合型コンポジットレジンです。 優れた流動性により、壁...
クルツァージャパン
化学重合型コンポジットレジンです。 フローのよいペースト性状で流し込み充填に適しています。 フィラー配...
クラレノリタケデンタル
ユニバーサルシェード型コンポジットレジン「ア・ウーノ」の技術を応用した、色調適合性の高い、自然な歯冠...
ヤマキン
シンプルなのに簡単、21世紀のビーナスがめざしたのは「ナチュラルな美しさ」 ビーナスはヘレウスクルツァ...
クルツァージャパン
F03は低流動タイプです。 適度な形態維持性と流動性を有し、前臼歯全般の充填に適しています。 色調:1...
松風
カボ プランメカ ジャパン
メタフィルFloオペークは、メタフィルFloの性能をそのままに、オペーク性を付与した低粘度タイプの光重合型...
サンメディカル
構造色によって天然歯の色調を再現するコンポジットレジンです。 1本でVITA16シェードに対応するのでシェ...
トクヤマデンタル
IPSエンプレス ダイレクト独自の色調トランス30、オパール、ブリーチXLが、フロアブルで使いやすく。 個々...
イボクラールビバデント
グレースフィルゼロフローにU(ユニバーサルシェード)がラインナップ! グレースフィルフロー、ローフロ...
ジーシー
<ニードルチップをモデルチェンジ> 従来の金属製からプラスチック製に変更、設計を見直すことで、「より...
松風
優れた耐摩耗性、表面滑沢性、低吸水性、X線造影性を有した高流動性タイプの光重合型フロアブルレジンです...
ニッシン
マイクロハイブリッドフィラー配合のフロアブル光重合型コンポジットレジンです。 優れた流動性により、壁...
クルツァージャパン
<特徴> 適度な流動性で「ねらった箇所にピタッと留まる」操作性の良いフロアブルレジンです。 付形が容...
ヨシダ
ジーシーのフロアブルコンポジットレジンは、そのメリットが最大限に活かせるように「流れやすさと垂れにく...
ジーシー
メタフィル Floは、低粘度タイプの光重合型コンポジットレジンです。 従来のコンポジットレジンにない流動...
サンメディカル
・バルクタイプだから深い窩洞にも一括充填が可能。(硬化深さ3.5mm以上) ・窩洞にフィットするフロー性...
トクヤマデンタル
実用硬化深度4mm、使いやすい一括充填!バルクフロー。 バルクフローの実用硬化深度は、グレースフィルシ...
ジーシー
V級窩洞修復、裂溝及び小窩等の充填 大きな窩洞修復のベース材として。 アンダーカットのブロックアウト、...
ペントロンジャパン
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?