OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,061

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

採取骨片破砕ミル

インプラテックス
2008年06月26日登録

採取骨片破砕ミル

概要

硬い皮質骨でも切削効率の高いカッティングシリンダー(破砕刃)の採用でスピーディかつ容易に破砕が可能で、破砕骨を無駄なく回収することができます。
また、指の圧加減とグリップの回転速度により、粒子の大きさを変えることができます。

破砕には、強い力はほとんど必要ありません。
シンプルな構造で分解・清掃・組み立てが容易です。

内容量

ボーンミル KM - 3 …198,000円(税別)
KM - 3 ボーンミルベース …6,000円(税別)

医療機器承認番号

13B1X00053G00001

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

垂直歯根破折の実例 

垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回は歯頚部から破折したケースです。

2022年04月12日開催

治療の実際

光免疫療法に使用する器具「ディフューザー」「ニードルカテーテル」などについて、それぞれの特徴と違いに...

2024年05月17日開催

当院での取り組み

光免疫療法ではカテーテルを適切に穿刺する技術が求められます。デジタルを使った穿刺サポートの仕組みにつ...

2024年05月17日開催

デジタルを活用したインプラント治療

デジタル技術の登場により、インプラント治療の診断・シミュレーションは進化しました。しかし、デジタル化...

2023年11月21日開催

症例

寺岡先生が実際に行った症例を2回に分けて紹介していきます。自家歯牙移植・意図的再植のケースを紹介して...

2021年09月01日開催

根尖方向に咬合力がかかるとなぜ割れるのか

根尖方向に咬合力がかかるとなぜ割れるのか、どのように割れるのか。詳しく解説します。

2022年04月12日開催

メタルフレームを活用した症例

インプラントブリッジにメタルフレームを組み込んだデンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core...

2024年02月13日開催

アナログによるインプラント治療

デジタル技術がない頃はどのようにインプラント治療を行っていたのか、ステップを紹介します。

2023年11月21日開催

垂直歯根破折を放置するとどうなる?

歯根破折が起こったとき、患者さんはすぐに来院するわけではありません。では時間の経過とともにどのように...

2022年04月26日開催

従来のセメント固定性上部構造

97回はインプラント支持型上部構造のシングルクラウンの実例を紹介します。まずは「セメント固定性上部構造...

2024年01月16日開催

口腔がん

口腔がん治療の原則と治療戦略を学びます。また、がんの分類や種類ごとの対応法の違いについても紹介します...

2024年04月05日開催

放射線性顎骨壊死

放射線性顎骨壊死の原因とされる放射線治療とはどのようなものか、またどのように対処していくのかについて...

2024年04月24日開催

治療の実際

光免疫療法の主な副作用と、特に注意すべき副作用について、解説します。後半では副作用の臨床例もご紹介し...

2024年05月17日開催

アップグレードを目指して

近年、補綴治療・インプラント治療はデジタル技術により大きく変化しました。初回は「デジタル」とはどうい...

2023年11月21日開催

破折治療後のメインテナンス

メインテナンスにぜひ活用していただきたのが、洗口剤によるポケット洗浄です。この洗浄によりどのような効...

2022年07月19日開催

インプラントとアバットメントの結合

インプラントとアバットメントの連結様式の種類について、詳細なイラストを用いて解説します。

2023年10月17日開催

外科的歯内療法への質疑応答

これまでにいただいた「外科的歯内療法」に関するご質問について解説しています。

2021年09月01日開催

外科的歯内療法の成功率

「外科的歯内療法」の成功率について各種文献を参考に考察していきます。

2021年09月01日開催

垂直歯根破折の原因

垂直歯根破折の原因に関する研究発表を紹介しながら、内容を理解していきます。今回は「歯質の喪失」をテー...

2022年04月26日開催

NiTiエンジンファイルだけで完結?

本講演のまとめとして、友清先生が行った実験を紹介しながら、根管治療の将来像を考えます。

2024年06月25日開催

製品情報

関連製品

ボーンクラッシャー キット

骨片を均一に粉砕することができます。 チタンブラシ付/破砕溝に付着した骨片をきれいに収集できます。 分...

YDM

ACM

【概要】 シンプル操作で、骨組織の穴あけ等に使用できます。 付属のストッパーを併用することにより、骨の...

フォレスト ・ワン

グラフトパッカー#2

自家骨や、骨補填材で挙上されたスペースに移送・充填するのに使用します。

YDM

パワ―ボーンクラッシャー

ハンディタイプのボーンクラッシャーです。 採取した自家骨ブロックを削合刃を有する円盤で粉砕します。 ●...

インプラテックス

ボーンスプーンM

採取した骨等を欠損部に移送・填入するのに使用します。 滑り止めが付いているので、握りやすく作業がしや...

YDM

ミキシング スパチュラ

マイクロテック

ボーンミル プライヤー

マイクロテック

外科槌 (Surgical Mallet) (K2 - 51)

材質‐ステンレス (Stainless) 長さ‐175mm (6.89in.) 重さ‐220g (0.49Ibs)

小山歯科工業

ボーンスプーンS

採取した骨等を欠損部に移送・填入するのに使用します。 滑り止めが付いているので、握りやすく作業がしや...

YDM

ボーンキャリー φ4.5mm

マイクロテック

ショートドリル

マイクロテック

自家骨採取用器具

皮質骨表層を削り取り、採取した自家骨は本体チャンバーに保存されます(2 - 5cc)。 先端が、直タイプと曲...

インプラテックス

MEDIFUGE

【概要】 「メディフュージ」で遠心分離を行うことにより、血液中の赤血球などが分離され、同時に凝固因子...

フォレスト ・ワン

ボーンスクレイパーM

先端部内径がφ5、φ3.6の2種類あります。 狭小部位の採取に場所をとらず、操作性に優れています。

YDM

ボーンスクレイパー 直

マイクロテック

サイナス 7 スプーン/プラッガー φ4.7mm

マイクロテック

mx-grafter (Maxilon社)

自家骨をきわめて容易に採取(約2cc)することができ、グラフターをキャリアとしてそのまま授床部位に移植す...

インプラテックス

エブナボーングラフター

インプラテックス

ボーンミル exー1

YDM

ボーンミル セット

セット内容 ●ケース●ボーンミル(h4795400)●ボーンミル クリーニング インスツルメント(h4753000)●サイナス7...

マイクロテック

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる