概要
歯周病予防のできる電動ハブラシ用のデンタルジェル。
さらにとび散りにくく、歯周病菌をすみずみまで殺菌します。CPC(塩化セチルピリジニウム)の殺菌作用とグリチルリチン酸ジカリウムのハグキの抗炎症作用で歯周病を予防します。歯とハグキにやさしい低研磨タイプで電動ハブラシの使用に適しています。
内容量
容量:65g
希望小売価格(税抜):300円
歯を保存するために必要な「再生療法」について、様々なエビデンスを紹介しながら理解を深めます。
2024年07月09日開催
垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回は前回に続き歯頚部から破折したケースです。
2022年04月12日開催
破折線はどの程度切削すればよいのか、またそれはなぜなのか。各種実験結果を交えて解説します。
2022年06月07日開催
再植法の予後不良症例を2例紹介します。どのような点に注意すべきかを解説します。
2022年07月05日開催
StageⅢ・Ⅳの中でもさらにPPDとBOPがある場合の検査頻度・内容の考え方を学びます。
2021年10月12日開催
根管内からの接着=口腔内接着法を行う上でのポイントや注意点についてまとめています。
2022年06月07日開催
垂直歯根破折の治療において、気を付けたいのが「根吸収」です。今回は逆根管充填での封鎖性をどのように確...
2022年06月21日開催
Axelssonらの報告によると、患者個人の必要に沿ったメインテナンスを行うことで長期間歯を保存することは可...
2021年02月09日開催
口腔内接着法を成功させるには隔壁とTekが要となる。隔壁の重要性とTek作成の際の注意点などを解説します。
2022年06月07日開催
垂直歯根破折は破折線を歯根の外側から修復する場合があります。さらに外側からのアプローチには再植法、フ...
2022年06月21日開催
歯周病は原因を除去することが大切です。では、その原因とは何でしょうか。歯周外科治療を説明する前に歯周...
2023年08月29日開催
歯周外科で注目されている「Minimally Invasive Approach」について解説します。
2024年07月09日開催
情報があふれる今、正しい情報を得るにはどうすればよいのか。「食後の歯磨き」を例に原著を読む大切さを伝...
2021年09月14日開催
最近ではインプラントが入っているケースも珍しくありません。その場合の診断はどのように行うのかを学びま...
2021年10月12日開催
歯根破折を起こさないようにするためにはどのように根管充填材を選び、使用していくべきか。実験結果を紹介...
2022年04月26日開催
実際の症例を通して、歯周治療前後に検討 することについて学べます。歯内療法治療の難易度判定や、歯冠長...
2021年01月26日開催
歯周外科治療の中でも難易度が高い「根面被覆への結合組織移植術」について症例を通して学んでいきます。ま...
2024年08月27日開催
歯周炎の再発は、2、3mmのポケットもしくはアタッチメントロスが進行することと定義されます。Halazonetis...
2021年02月09日開催
破折リスクが高い症例への実際の対応を紹介しながら、第二回の講演ポイントを振り返ります。
2022年04月26日開催
破折線が十分に切削できたばあいとそうでない場合に臨床成績にどの程度の差がでるのか。また接着に進める判...
2022年06月07日開催
アロマの香りが、ココロに心地よく働きかけるハミガキ 気分やシーンに合わせて、3つの香りから選んでお使い...
サンスター
自然の塩「海洋ミネラル塩」(収れん剤)配合。 ハグキをギュっとしめ、歯肉炎・歯ソーノーローによる口臭...
サンスター
<知覚過敏症状予防用歯みがきジェル> 継続的にご使用いただくことで痛みの伝達をブロックするとともに開口...
松風
再石灰化に着目し、フッ化物(フッ化ナトリウム)、カルシウム、リン酸を3M独自のfTCPテクノロジーにより同...
ソルベンタム
「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合し、歯周炎や歯肉炎を予防するペースト状のハミガキ剤です。 天然の...
松風
カムテクトコンプリートケアEXは、健康な歯ぐきと強い歯の為のオールインワンのハミガキです。 歯周病予防...
グラクソ・スミスクライン
全6種類のフルーツミックスフレーバーのラメ入りペースト 全6種類のフレーバーから選べるラメ入りの歯磨剤...
ヨシダ
知覚過敏で歯がシミるのを防ぐとともに、歯垢をしっかり除去、息も爽やかに。フッ素(フッ化ナトリウム)で...
グラクソ・スミスクライン
すっきりさっぱり口臭予防 クールで清涼感のある味 「ネオナイシン-e®*」配合 低刺激の口腔ケア健康ジェ...
トライフ
食後、お口の中は酸性に傾きます。 すると、歯の表面のエナメル質からカルシウムが溶けだします!!(脱灰...
ウェルテック
う蝕ハイリスクのケアに、いつもの歯みがきに加えて使用するフッ化物配合ジェル フッ素滞留性を高めた独自...
ライオン歯科材
日常使いに適したフッ化物配合ペースト フッ素滞留性を高めた独自の新処方。フッ素が口腔内のすみずみまで...
ライオン歯科材
3000粒の結晶塩がハグキをひきしめます。
サンスター
【効能効果】 虫歯を防ぐ・歯を白くする・歯垢を除去する・口内を浄化する・口臭を防ぐ・歯のヤニを取る・...
大信貿易
塩化ナトリュウム30%に3種類の殺菌・局所麻酔薬を配合した医薬品の歯磨き粉です。有効成分の働きにより歯...
三宝製薬
ミクロカルシウムパウダー(軽質炭酸カルシウム)がホワイトスポットの一因となる歯垢のもとを吸着/除去し...
サンスター
健康な歯は、健康な歯肉によって支えられています。 毎日のお口のお手入れには、歯と歯肉にやさしいバイオ...
大信貿易
1.低発泡なのでしっかり丁寧に磨くことができ、また研磨剤未配合なので歯にやさしい。 2.歯や骨の主成分で...
太平洋化学産業
オーラルケア
「スモカ歯磨」は、大正 14 年 株式会社 寿屋(現サントリー)で創製発売されました。当時紙袋入りの粉歯磨...
デンツプライシロナ
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?