OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,061

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ピュアトロンO3

セキムラ
2008年06月26日登録

ピュアトロンO3

概要

除菌、洗浄、脱臭効果に優れ、環境汚染の心配もないオゾン水が水道の蛇口を開くだけで瞬時に生成され、使用できます。
日常のランニングコストは水道代とわずかな電気代のみ。食塩等の添加物は不要です。

内容量

〔定価〕
・ピュアトロンO3 1式 ¥398,000. -
・空気乾燥剤 1式 ¥4,000. -
・分解剤カートリッジ 1式 ¥8,000. -

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

症例供覧1

口腔カンジダ症の臨床を紹介します。その1は難治性口内炎とカンジダ菌です。

2022年03月15日開催

認知症とは何か?

「認知症」の原因疾患として4大認知症を解説します。また認知症を診る上で注意すべき点についても説明しま...

2023年04月25日開催

象牙質再石灰化のために コラーゲンを保護しよう

象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。

2021年04月06日開催

在宅食支援の実践

これまでの講演内容をどのように実践すればよいのか。野原先生の実例を紹介します。

2022年03月03日開催

ご質問への回答1

前回講演後に皆さまからいただいたご質問に対して解説していきます。

2022年03月15日開催

まとめ

本講演のまとめとして、どのような医療が正しいのかを考えていきます。

2022年03月03日開催

歯科医師は摂食嚥下の知識があるはず?

摂食嚥下・薬理学に関しては苦手意識がある歯科医師は多い。しかし、これからは投薬についても歯科医師が積...

2022年03月03日開催

ロコモディブシンドローム

「ロコモティブシンドローム」 について学んでいきましょう。

2020年11月10日開催

WHOの歴史的決議

2021年、WHO世界保健総会において口腔保健に関する歴史的ともいえる決議が承認されました。この内容を日本...

2022年10月25日開催

真菌の基礎と口腔カンジダ症概要

口腔カンジダ症の基礎知識として、真菌症、カンジダ症の分類を学びます。

2022年02月08日開催

歳をとるとどうなる?

歳をとると何がおこるのか? 一緒に考えていきましょう。また、日本の介護の現状 、要介護とは何か…、人は...

2020年11月10日開催

口腔カンジダ症の臨床 その1

口腔カンジダ症には様々な種類があります。実際の臨床を紹介しながら、治癒へのステップを学びます。

2022年02月08日開催

フッ化物応用の必要性

なぜ 砂糖摂取が少なく、歯もきちんと磨き、歯科受診もする日本人にう蝕が多いのか を紐解くと共に、健康格...

2020年10月15日開催

薬理学は難しい?

患者さんの投薬状況の把握が重要とわかっていても、歯科医師には薬理学に苦手意識を持つ人が多くいます。こ...

2023年07月25日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

チタンインプラントの腐食

今回のメインテーマ「フッ化物配合歯磨剤はチタンインプラント患者さんは使えないのか」について、フッ素...

2022年10月11日開催

ステロイド剤を学び直す

口腔粘膜疾患の治療において、ステロイドの知識が大変重要となる。今回はステロイドの基礎について学びます...

2022年03月15日開催

口腔疾患有病率 再考の必要性

現在の日本ではう蝕・歯周病は将来的になくなっていくと考えられている。そのような流れになぜなってしまっ...

2022年10月25日開催

PRGプロケアジェルの発育抑制効果

S-PRGフィラーを 含有したPMTCジェル「PRGプロケアジェル」に細菌発育抑制効果があるのかを検証します。

2022年05月13日開催

今の時代だからこそ、身に着けるべき知識と手技

口腔粘膜疾患を理解するため、本講演では解剖学、病理学的観点の基礎知識を学びます。

2022年05月17日開催

製品情報

関連製品

ピュアメーカー

水道水から簡単・経済的に精製水が作れます。 オートクレーブなどの精密機器に水道水を使用すると、水道...

日本歯科工業社

Nano Flux【ナノフラックス】

水道の元栓に生成器を装着する事で、施設内全ての水をナノバブル水に変える装置「Nano Flux」

岡部

SIRODEM

製品の長所 経済的 * 精製水の購入と比較し、最大で約80 %のコスト節減が可能。 信頼性の高い水質 * 安定...

マイティピュア

強力な殺菌力を持つ紫外線により流水中に含まれる細菌、カビ頬、藻類、微生物などを殺菌し、経済的にも優れ...

セキムラ

ピュアトロンO3

除菌、洗浄、脱臭効果に優れ、環境汚染の心配もないオゾン水が水道の蛇口を開くだけで瞬時に生成され、使用...

セキムラ

ミズミクロンフレッシュ

水道水のサビ、浮遊物とカルキ臭を取り除きます。 無工具でカートリッジエレメントの交換が簡単に行えます...

コアクリーン

「コアクリーン」は、厚生労働省から食品添加物殺菌料として認められた微酸性次亜塩素酸水(官報 第3378号 H...

メディア

サニトロン

院内水のインフェクションコントロール 院内の水道水の雑菌除去 エアータービンに付着する雑菌除去 高架水...

ピュアトロンO3

もっと便利に、もっとやさしく... 時代が求める水と酸素のテクノロジー「オゾン水」優れた除菌力で安全...

インプラテックス

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる