OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,943

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

はいれつNAVI

デントロニクス
2008年06月26日登録

 はいれつNAVI

概要

はいれつNAVIは、上下顎の歯槽頂線を1枚の透明板に黒と赤で記録する治具です。
お使いの咬合器に模型をマウントして、はいれつNAVIにセットします。はいれつNAVIには、代表的な咬合器に対応した6種の専用タイプがあります。記録された上下顎歯槽頂線の対向関係の観察から、人工歯排列の最適プランを練ることができます。また、不調な義歯から作ったシリコーン樹脂模型を咬合器にマウントして上下顎歯槽頂線を記録。不調義歯の排列と比較して不調の原因を解明し、効果的な修正プランを練ることができます。

内容量

29,800円 - 39,500円

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時に苦労することの一つとして「立体感をつかむ」ことが挙げられます。練習のコツにつ...

2023年05月23日開催

我々の研究

過疎化の進む地域、また発展途上国でも充実した歯科医療を提供するためにAIを活用することを検討しています...

2024年11月19日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

スタッフとの共有

スタッフとの情報共有にマイクロスコープでの映像をどのように活用するのか。実際に森中先生のクリニックで...

2023年05月09日開催

なぜ歯科矯正専門医の私!?

矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...

2023年04月11日開催

はじめに

本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...

2023年04月18日開催

インレー形成の勘所

窩洞形成時のテーパー、サイズを臨床の場でどのように考えるのか。前回に続き形成について深く解説していき...

2024年04月09日開催

我々の研究

データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...

2024年11月19日開催

医療情報の蓄積

医療情報は現在各国でデータベースとして整えられています。まずは世界の状態と日本の目指す姿についてまと...

2024年11月19日開催

顕微鏡を用いた根尖切除術の原則

各種論文では外科的歯内療法で顕微鏡を使用すると、従来法と比較して大変よい成績になることが報告されてい...

2022年08月23日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

見える化を進めよう!

森中先生のクリニックでどのようにマイクロスコープを使い、どのように患者さんとのコミュニケーションを取...

2023年04月11日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

我々の研究

歯周病の診断にはどうしても時間とスキルが必要になります。それらをAIを用いることで簡便化することはでき...

2024年11月19日開催

最大限の成果を発揮!

人はどういうときに負荷の高い仕事でもストレスが低くなるのか? このあたりを紐解きながら、どのようなモ...

2020年10月29日開催

適切な治療手技を理解するために

CAD/CAMの製造過程を知るため、歯科技工所での作業から、機械の構造などについて解説します。

2024年04月09日開催

スキャニングの勘所

iOSは「デジタルを使った印象採得」です。通常の印象採得時の注意は当然必要になります。それを踏まえてス...

2024年04月09日開催

マイクロスコープの使い分け

マイクロスコープには様々な種類があります。竹内先生はどのように選び、どのように使い分けているのかを解...

2023年05月23日開催

はじめに

医療ビッグデータとAIで歯科医療は将来どのように変化していくのかについて紹介します。まずは講師の稲田氏...

2024年04月16日開催

製品情報

関連製品

山八半円線(レギュラー・ソフト)

山八歯材工業

ロッキングスクリュー

補綴物の内冠と外冠のネジ止めに使用します。 ロッキングスクリューの使用により、術者可徹式補綴物とする...

大信貿易

混和器

ポアーレジンの混和に使用する混和器です。

松風

コバルトワイヤー

用途:クラスプ線 クラスプ線に必要な弾性、粘靭性、耐蝕性に優れています。 しなやかで屈曲性に優れてい...

デンケン・ハイデンタル

グラボグラフ彫刻器 IM4

コンピューター彫刻機 特徴  間違いのない作業          簡単なオペレーション作業      ...

キクタニ

シルキーシャイン

コットンブラシと併用することにより、ポリアミド樹脂・ポリエステル樹脂の良好な艶出しを実現!!

山八歯材工業

ギガウスC診断用ゲージ

模型や口腔内で最適なギガウス選ぶための診断用ゲージです。

ジーシー

ネオチタンワイヤー

* パーシャルデンチャーをしっかりと維持し残存歯への影響を最小限にしたい。 * 装脱着が容易で弾性がへ...

山八歯材工業

イントプレス3 システム

イントプレス3は「デスクトップタイプ」の全自動小型精密デンチャー製作システムです。 レジン射出成形にお...

クルツァージャパン

ベイシス エラスト

ノンクラスプデンチャーに求められる適度な弾力を有し鉤歯にしっかりフィット。 高い強度を有し耐衝撃性に...

山八歯材工業

セクラロック #3720

コーヌス・テレスコープデンチャー専用の、補助既製アタッチメントです。 内外冠軸面性状の違いによる維持...

クルツァージャパン

ノビルメッシュ ワックス スクェアー

金属床義歯製作時の維持装置として最適な鋳造用パターン

茂久田商会

ギガウスC石こうスペーサー

レジン重合時の義歯床内に、磁石構造体スペースを確保するために使用します。 【種類】3種:ギガウスC300/...

ジーシー

松風ビッグシリコンポイント紅-くれない-

【特長】 1. 高い耐久性 強度の強いバインダーを使用し、砥粒の保持力を高めました。 2. キレイな面性状 R...

松風

コバルタムパラタルバー線

バー用のコバルトクロム合金はクラスプ用をやや軟質にした合金で造られています。 当社のパラタルバー用線...

日本歯研工業

コットンブラシ

コットンでできたブラシのためソフトタッチで補綴物の細部までムラなく研磨できます。 シルキーシャインと...

山八歯材工業

線鉤クラスプベンディング

鉤腕部から鉤脚部までクラスプの80%までの屈曲が可能です。

木村鉗子製作所

イージーアンカー

イージーアンカーは、義歯を製作する際の脱ろうおよび床用レジン填入時に人工歯が移動するのを防止する材料...

松風

コーヌスクラウンプライヤー

2種類あります。 00324641 #7841(小)12.5cm 00324642 #7842(大)15cm

白水貿易

クライバーミリングシステム

ミリングの作業模型を破損させずに移動させる画期的なシステム・模型の角度付けが、コニカルレベル(バブル...

クルツァージャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる