概要
「エプリコードR」など技工製品表面にお使いいただく光重合型レジン表面滑沢硬化材です。
表面硬化性が高く、硬化後の研磨は不要です。
透明性が高く、硬質レジンの色調を阻害しません。
内容量
●単品
表面滑沢材リキッド(6ml)
医療機器承認番号
20900BZZ00992000号
クラレノリタケデンタル
2008年06月26日登録
「エプリコードR」など技工製品表面にお使いいただく光重合型レジン表面滑沢硬化材です。
表面硬化性が高く、硬化後の研磨は不要です。
透明性が高く、硬質レジンの色調を阻害しません。
●単品
表面滑沢材リキッド(6ml)
20900BZZ00992000号
「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...
2024年09月03日開催
予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...
2020年10月15日開催
グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はⅠ級、Ⅱ級窩洞...
2021年11月02日開催
レジン充填の成否を分けるポイントを学べます。【光照射】【エアブロー】【ラビングモーション】。何気ない...
2021年02月16日開催
金属インレーにコンポジットレジン修復が追いついたか?う蝕治療ガイドラインによると差はないと結論付けら...
2021年03月02日開催
平成で進化した点として、接着界面の重要性に注目されました。二次う蝕の仕組みとう蝕抵抗性のある接着界面...
2022年01月11日開催
ジルコニアの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。
2022年01月11日開催
少し基本的なお話しですが、ここでは歯質接着のメカニズムについておさらいします。時代はワンステップです...
2021年02月16日開催
う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。
2022年05月12日開催
グラスアイオノマーセメントの接着界面はCRとどのように異なるのでしょうか。電子顕微鏡写真を見ながら学び...
2021年11月16日開催
医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。
2020年09月29日開催
サホライドが塗布された歯面にレジン充填を行う場合、どのような影響があるのかを紹介します。
2022年01月18日開催
セレクティブリムーバルの後、どのような充填材料を使用すればいいのかという明確なコンセンサスは得られて...
2021年03月30日開催
「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「修復材料」を取り上げます。
2022年05月11日開催
サホライドには口腔内バイオフィルム抑制効果も報告されています。今回はその詳細を紹介します。
2022年01月18日開催
エナメル質とレジンは比較的良好な接着耐久性を示しますが、問題は【象牙質接着】です。象牙質には、その構...
2021年02月16日開催
接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...
2022年01月11日開催
修復物の処理は素材の分類ごとに異なります。そのポイントをまとめました。
2022年01月11日開催
グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はスロット窩洞...
2021年11月02日開催
う蝕治療ガイドラインでも根面う蝕が取り上げられるようになりました。また海外からも様々なエビデンスが報...
2022年01月18日開催
【特長】 1 表面を滑沢にします。 2 研磨操作が短縮できます。 3 無色透明です。(硬化後) 4 コート...
アイキャスト
時間で研磨作業と同等の光沢を得られます。細菌や汚れの付着を抑制します。 長期間耐摩耗性を維持します。...
モリムラ
睦化学工業
光重合型の歯面コート材です。 隣接面・平滑面の塗布に適したペースト性状で、必要な部位に必要な量だけ小...
クラレノリタケデンタル
「エプリコードR」など技工製品表面にお使いいただく光重合型レジン表面滑沢硬化材です。 表面硬化性が高く...
クラレノリタケデンタル
口腔内で用いる歯科修復物(※)の形態修正後の滑沢化、装着後の再滑沢化を行う材料です。 (※歯科充填用コ...
クラレノリタケデンタル
カボ プランメカ ジャパン
「接着性モノマー」、「ナノフィラーテクノロジー」など、ジーシーの技術を駆使して誕生した全く新しいコー...
ジーシー
光重合型表面シーリング・コーティング材です。 マイクロフィラー配合のため、フォーティファイより粘性が...
モリムラ
プラトナーIIIは口腔内で使用できるレジン表面滑沢材で、歯科用のレジンならメーカーを問わず全てに使用で...
睦化学工業
光重合型レジン表面滑沢材です。 床用レジンと化学的に接着しますので表面滑沢効果が格段に向上し、プラー...
クルツァージャパン
サーフェスハードナーは充填後のコンポジット表面に塗布するだけで充填物表面を完全に硬化させ未重合層を残...
睦化学工業
光重合型の表面シーリング材です。 マイクロフィラー無配合です。 BisーGMAとUDMAとの親和性があります。...
モリムラ
ジーシー独自のナノフィラーテクノロジーによって誕生した、耐久性が高い表面滑沢キャラクタライズ材「ナノ...
ジーシー
「SBコート」は、「スーパーボンド」や「AQボンド プラス」および「スーパーボンドDライナーデュアル」の被...
サンメディカル
製品概要 口腔内で直接使用できる表面滑沢コート材で、光照射器で修復物やテックをスピード硬化します。...
白水貿易
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?