概要
ワセリンやココアバターに代わる、液状の多目的分離剤。
レジンとレジン、歯牙とレジン、金属とレジン間の分離や、各種セメントによる合着時の余剰分と歯牙との分離などに幅広く利用できます。
内容量
【包装】1箱=液 30mL 1本、 筆No.3 1本
医療機器承認番号
08B2X00011000102
4.0
1
患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...
2024年09月03日開催
CR・ガラスセラミックの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。
2022年01月11日開催
修復用グラスアイオノマーセメントをう蝕の残存が懸念されるようなケースに使用した場合はどうなのか。ART...
2021年11月02日開催
本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...
2022年05月12日開催
2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...
2021年03月02日開催
バイオアクティブ材料について、抗菌作用の側面よりご紹介します。
2021年03月30日開催
接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...
2022年01月11日開催
糖尿病は2000万人ですが、未処置う蝕は4000万人。日本におけるう蝕の現状がについて学べます。
2020年09月15日開催
SDF法を実践して得た様々なメリットと今後の課題について、皆様に紹介していきます。本講演のまとめとなる...
2022年01月18日開催
グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。今回はIn vivoでの...
2021年11月16日開催
修復用グラスアイオノマーセメントをくさび状欠損に使用した場合、CRと比較してどのような違いがあるのかを...
2021年11月02日開催
予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...
2020年10月15日開催
セレクティブリムーバルの後、どのような充填材料を使用すればいいのかという明確なコンセンサスは得られて...
2021年03月30日開催
臨床成績がよいもう一つの理由はグラスアイオノマーセメントのフッ素徐放性です。フッ素徐放性について最新...
2021年10月19日開催
乳歯のう蝕に使われていた「サホライド」は根面う蝕治療に用いられることが多くなり、海外からの報告も増え...
2022年01月18日開催
根面う蝕の正しい処置のための診査診断方法が学べます。
2021年04月20日開催
健康格差を縮小するためにはどのような思考が必要なのか?また 日本のう蝕の現状 を学べます。
2020年10月15日開催
グラスアイオノマーセメントの接着界面はCRとどのように異なるのでしょうか。電子顕微鏡写真を見ながら学び...
2021年11月16日開催
平成はボンディング材が大きく進化した時代となりました。その進化したポイントの1つに接着力が挙げられま...
2022年01月11日開催
前回に続き、サホライドをう蝕検知液として使用することについて考えます。またう蝕検知液とは何が違うのか...
2022年01月18日開催
エッチング剤から窩洞外の健全歯質を保護するために開発されたバニッシュです。 筆で塗布し易い液状で、乾...
クラレノリタケデンタル
●撥水性に優れた歯科用テフロンテープです。 ●エッチング材、接着材、コンポジットレジンなどの適用時に...
モリムラ
小児へのアイオノマー充填などに適した甘い香りの刺激性の少ない防湿材。 また、アイオノマー充填時、イン...
ジーシー
ワセリンやココアバターに代わる、液状の多目的分離剤。 レジンとレジン、歯牙とレジン、金属とレジン間の...
トクヤマデンタル
スーパーボンドセップは、レジン系の材料を適用する際に、ご使用いただく分離材で、口腔内でもお使いいただ...
サンメディカル
光重合型歯肉・隣接歯保護材 広面、少量塗布用の2種類のチップを付属 MMAベースの光重合型レジンで、白色の...
ウルトラデント
「アクアセップ」は口腔内でお使いいただける水溶性の分離材です。 視認性の高い紫色の液体で、塗布面の見...
松風
【製品の特長】 ・全て口腔内で使用可能な原材料で製造。 ・塗布と乾燥のみで容易に被膜を形成でき、高い分...
サンメディカル
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?