概要
象牙質知覚過敏の抑制に用いる1液性の材料です
直接、象牙細管に浸透作用して知覚を遮断します。
簡単な操作で即効性があり、また効果が持続します。
着色や接着阻害を起こさないため、広く応用できます。
《保険適用》
内容量
¥10,670
内容:
グルーマ ディセンシタイザー 5ml×1本
マイクロブラシ×100本
ペーパーパッド×1冊
医療機器承認番号
20700BZY01028000
上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...
2021年01月19日開催
カリエス除去の考え方には、ノンセレクティブ リムーバル、ステップワイズ リムーバル、セレクティブ リム...
2021年03月30日開催
今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...
2021年02月16日開催
根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。
2022年01月18日開催
支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。
2025年01月07日開催
接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...
2022年01月11日開催
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
現在発売されているグラスアイオノマーセメントの用途と種類について整理します
2021年10月19日開催
グラスアイオノマーセメントの実際の臨床例について、どのような症例に有効なのかをはじめ、予後やテクニッ...
2021年11月02日開催
コラーゲンの分解を阻害するためには、MMP阻害剤が必要ですが私たちの身の回りにも存在します。ここではど...
2021年04月06日開催
臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。
2021年04月06日開催
一般診療において約60%はコンポジットレジンの再修復であるといわれています。またコンポジットレジンの平...
2021年03月02日開催
臨床成績がよい理由の一つはグラスアイオノマーセメントが唾液汚染に強いためです。各種文献からその理由を...
2021年10月19日開催
サホライドの大きな課題「黒変」をカバーする「白いサホライド」は可能なのでしょうか。なぜ黒くなるのかを...
2022年01月18日開催
佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...
2023年03月28日開催
象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。
2021年04月06日開催
MIというと最小限の侵襲・歯質切削で・・・というイメージがありますが、もうすでに古い考えだと感じます。...
2021年03月30日開催
全部床義歯の印象について学ぶ前に、インプラントなどの選択肢がある中での全部床義歯の必要性について考え...
2024年01月23日開催
エッチング・プライミング・ボンディングの3Stepを1Stepで処置できる製品が主流となってきました。ここでは...
2021年02月16日開催
ジルコニアの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。
2022年01月11日開催
「MSコート」は、歯質カルシウムと反応して開口した象牙細管を封鎖することにより、外来刺激を遮断する知覚...
サンメディカル
スーパーシールの主成分のシュウ酸が歯質のハイドロキシアパタイト(カルシウム)と反応して、象牙細管内に...
モリムラ
スーパーシールの主成分のシュウ酸が歯質のハイドロキシアパタイト(カルシウム)と反応して、象牙細管内に...
モリムラ
【製品の特長】 ・信頼のあるMSコートONEにフッ化ナトリウムを配合。 ・実績のあるMSコートONEの高い知覚過...
サンメディカル
*知覚過敏抑制材 歯質に触れるだけで瞬時に耐酸性ナノ粒子層を形成するため、ブラシが届きにくい部位で...
日本歯科薬品
「ハイブリッドコートⅡ」は歯質表面を薄く硬い被膜でコーティングし、形成後の外来刺激や二次う蝕から歯質...
サンメディカル
MSコート ONEとは、 「MSコート」の高い知覚過敏抑制効果はそのままに操作性を追求した「1液性」知覚過敏...
サンメディカル
3つの作用でピタッと効く 3-action, Quick effect 知覚過敏抑制材「ビバセンス」は、バーニッシュのような...
イボクラールビバデント
ホワイトニング前後に使用できる歯科用知覚過敏抑制材料です。
モリムラ
象牙質知覚過敏の抑制に用いる1液性の材料です。 直接、象牙細管に浸透作用して知覚を遮断します。 簡単な...
クルツァージャパン
実質欠損がきわめて少ないにもかかわらず、知覚過敏を起こしている歯頸部・歯根部などのシール用に開発され...
ジーシー
HEMA非含有の知覚過敏抑制材。知覚過敏を予防し、素早く沈静させます。 充填時やテンポラリーレストレーシ...
茂久田商会
■使いやすく、高い封鎖性で痛みを抑えるジェルタイプの知覚過敏抑制材料 ダイレクトにピンポイント塗布が...
サンメディカル
NaFが象牙細管を封鎖し、知覚過敏を抑制。 唾液により、NaFを徐々に溶解し、効果が持続します。 成分・分量...
ビーブランド・メディコーデンタル
歯冠修復前処理用材料(裏装材) セメントに含まれる酸等の刺激成分の歯髄浸透や知覚過敏症状などを、象牙...
茂久田商会
知覚過敏抑制材 ホワイトニングの前後に使用することでホワイトニングによる痛みを軽減 ホワイトニングで使...
ウルトラデント
2液を混和・塗布することにより、“BioUnionナノフィラー”とリン酸亜鉛結晶、歯質表面に生成されるフッ化カ...
ジーシー
安全性を第一に考えられた、新世代の知覚過敏抑制剤です。 シュウ酸カリウムベース、硝酸カリウム配合。歯...
茂久田商会
形成後の生活歯(特に象牙質)を外来刺激や2次齲蝕などから守るシーリング・コーティング材です。 ハイブリ...
サンメディカル
グルーマ ディセンシタイザーと有効成分が同じで患部に留まり視認しやすく歯肉への接触リスクを軽減するゲ...
クルツァージャパン
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?