概要
切端部及び咬合面のキャラクタライズ為に使用するアートグラス専用透明系ペーストです。
<シェード構成> ET1:トランスパーラント ET2:ブルー ET3:レッド ET4:オレンジ ET5:ホワイト ET6:クリアー
内容量
¥6240
4g入りシリンジ
医療機器承認番号
20900BZY00084000
義歯装着の次のステップは患者説明と調整です。どのように説明していくべきか、また調整を行うときに何に注...
2024年03月07日開催
前回(101回)講演後に寄せられた咬合採得に関する質問へ回答します。
2024年03月07日開催
上顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。
2021年05月18日開催
概形印象の必要性とステップについて解説してきましたが、条件次第では簡素化することも可能です。今回はそ...
2024年01月23日開催
前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...
2025年01月07日開催
義歯の調整で悩む「上顎義歯が落ちる」「下顎義歯が浮き上がる」場合、考えらえる原因や回避するための解剖...
2024年03月07日開催
連携医療はゴール(最終的な補綴治療)だけを共有するだけでよいのでしょうか。治療計画の考え方をお話しま...
2021年06月01日開催
ガイドプレーン形成により死腔を減らす→プラークの付着を抑制・義歯の動揺の抑制ガイドプレーンによる歯周...
2021年01月05日開催
熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。
2024年02月06日開催
ISRPDの適応を考える上で、どのような科学的情報を精査すべきかを学べます。
2021年03月16日開催
歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。
2021年06月29日開催
全4回にわたる講演の締めくくりとして、総義歯治療の成功のポイントについてまとめています。また、解剖学...
2024年03月07日開催
保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...
2021年06月29日開催
治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...
2021年06月01日開催
上顎IOD症例に対して、荷重はいつかければいいのか、どの様な補綴装置が良いのかについて ITI Treatment Gu...
2021年05月18日開催
部分床義歯において、設計とメインテナンス は非常に重要です。この講義では、様々なエビデンスを示し、適...
2020年12月08日開催
これからの時代、各専門医が連携して治療にあたることが求められてきます。連携医療を成功させるために何が...
2021年06月01日開催
スマイルデザイン その1 顔貌について。基準となるラインや統一性について説明します。
2021年06月15日開催
無歯顎に対するダブルクラウンシステムの使用に関する疑問に対する回答をお示しします。
2021年06月08日開催
インプラント支持型のダブルクラウンシステム(無歯顎、もしくは残根上に対してインプラントのみで支持)の...
2021年06月08日開催
高い機械的強度を有している、フローアブルペーストのハイブリッド型硬質レジンです。歯冠色に加え、歯肉色...
松風
石膏模型に直接盛り、光重合させた後すぐに研磨できる光重合型ブロックアウト用レジンです。 アンダーカッ...
クルツァージャパン
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの歯頚部色は...
クルツァージャパン
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの切端色はビ...
クルツァージャパン
グラディアフォルテを使用してクラウン等を製作するときに便利なグラディアのオペーク&インテンシブカラー...
ジーシー
デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した、保険治療対応...
クルツァージャパン
とてもユニークな光重合型ピンクオペーク材です。 ワンペーストタイプですので「操作しやすく」「延びが良...
クルツァージャパン
審美的な色調再現性と操作性を重視したハイブリッドタイプの光重合型歯冠用硬質レジンで、シンプルなシステ...
松風
間接修復法によるコンポジットレジンインレー製作システムです。 「クリアフィルRCRインレー」は6色のレジ...
クラレノリタケデンタル
松風
ハイブリッドタイプ PFSフィラー(Progressive Fine‐Structured Filler)採用により、「快適な築盛操作...
松風
ビタシェードをピンクオレンジ系にシェードシフトさせたプロシモシェードのお試しセット。 日本人に最も多...
ジーシー
日本人の天然歯の色調を徹底追求、ピンクオレンジ系にシェードをシフトさせた「プロシモシェード」と世界の...
ジーシー
「利便性」と「耐久性」の追求をコンセプトに誕生した前臼歯対応歯冠用硬質レジンです。2つの重合システム<...
松風
「ソリデックス」で好評いただいているすぐれた操作性、色調再現性、研磨性を“継承”しつつ、耐摩耗性や耐変...
松風
硬質レジン前装冠の修正用に開発された粘度の低いジェル状の硬質レジン。 あらゆる部位にぴったりマッチす...
ジーシー
ブリッジのポンティック部への充填に使用します。
松風
使用頻度の高いA2、A3、A3.5の3シェードのために作られた基本セットです。 「グラディア」の審美性が充分得...
ジーシー
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのオペークを...
クルツァージャパン
切端部及び咬合面のキャラクタライズ為に使用するアートグラス専用透明系ペーストです。 <シェード構成> E...
クルツァージャパン
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?