概要
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。
本システムの最終重合において未重合層の残留を防ぐための「酸素遮断コーティング材」です。
内容量
¥2,500
10g入り
医療機器承認番号
20500BZY00330000
グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。In vitroでの研究論...
2021年11月16日開催
ワンステップを使用する場合も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須です。リン酸エッチングによりエナメ...
2021年02月16日開催
8020運動の成功により、高齢者でも残存歯を多く残す人が増えた。しかし、それにより様々な問題が指摘されて...
2022年05月13日開催
世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...
2020年09月15日開催
CR・ガラスセラミックの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。
2022年01月11日開催
近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。
2020年09月29日開催
「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...
2024年09月03日開催
接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...
2022年01月11日開催
グラスアイオノマーセメントとコンポジットレジン、それぞれの特長を活かした充填方法としてサンドイッチテ...
2021年11月02日開催
遺伝子? 生活習慣? 友人関係?知識を凌駕するものはなに? について学べます。
2020年09月29日開催
Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。
2022年05月12日開催
レジン充填の成否を分けるポイントを学べます。【光照射】【エアブロー】【ラビングモーション】。何気ない...
2021年02月16日開催
サホライドがう蝕箇所を黒変させることは知られてしますが、ではう蝕検知液の代用として使用できるのでしょ...
2022年01月18日開催
実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。
2024年09月03日開催
本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...
2022年05月12日開催
遺伝的にう蝕になりづらい方がおられます。ここではその理由を解説すると共に、そうでない方における対処方...
2021年03月30日開催
う蝕治療ガイドラインでも根面う蝕が取り上げられるようになりました。また海外からも様々なエビデンスが報...
2022年01月18日開催
接着を語る上で重要となる樹脂含侵層とABRZ。それらがどの程度接着に影響するのかを考えます。
2022年01月11日開催
実際にサホライドを根面う蝕に使用した臨床例を紹介します。
2022年01月18日開催
予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...
2020年10月15日開催
酸素による重合阻害を防ぎ、レジンセメントの表面硬化性を高めるための空気(酸素)遮断材です。
松風
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの最終重合に...
クルツァージャパン
未重合層をノックアウト! レジンセメントでの接着時やコンポジットレジン充填の最終重合時に未重合層を抑...
イボクラールビバデント
「グラディア」用に開発されたエアーバリヤー材です。
ジーシー
最終重合前にコンポジットレジン表面に塗布し、レジンの未重合層を抑制する空気遮断材です。
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?