概要
内容量
24,000
医療機器承認番号
13B3X00082000106
垂直歯根破折とは。全8回講演の初回となる今回は全体の内容と流れについて解説します。
2022年04月12日開催
続いて「スクリュー固定性上部構造」の症例を紹介します。デンツプライシロナ社の製品を通して、スクリュー...
2024年01月16日開催
ス―パーボンドで抜歯してから接着する口腔外接着再植法を行う際の手順と注意点を解説します。
2022年05月10日開催
前回で説明した「垂直歯根破折が頬舌方向に多いこと」を証明した実験を解説します。
2022年04月26日開催
光免疫療法とはどのようなものかを解説映像で紹介します。また、なぜ近赤外光に着目したのかなど技術面につ...
2024年04月05日開催
インプラントとアバットメントの連結様式の種類について、詳細なイラストを用いて解説します。
2023年10月17日開催
VPTを行う上で大切なことは無菌的環境を保つことです。今回は実際に寺岡先生が使用している器材を紹介し、...
2023年09月19日開催
デジタル技術の登場により、インプラント治療の診断・シミュレーションは進化しました。しかし、デジタル化...
2023年11月21日開催
その3に続き、上部構造とインプラント周囲炎の関係性について論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
メインテナンスにぜひ活用していただきたのが、洗口剤によるポケット洗浄です。この洗浄によりどのような効...
2022年07月19日開催
上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
純正アバットメントと非純正アバットメントでは精度にどの程度違いがあるのか。断面の画像を元に解説してい...
2023年11月07日開催
前回に続き「コーヌスアバットメントIODの症例とミリング義歯」2症例目の解説と、臨床研究の例も触れてい...
2024年03月12日開催
垂直歯根破折の最終補綴後はメインテナンスも大切です。メインテナンスの注意点について解説します。
2022年07月19日開催
第1回から8回までの総括として、これまでの流れを振り返りつつ、垂直歯根破折治療のポイントを紹介します...
2022年07月19日開催
歯根表面からの修復はどのような時に適しているのか、またどのような注意点があるのかをまとめています。
2022年06月21日開催
「口腔外接着再植法」の実際について、各ステップを映像で確認しながら学びます。
2022年07月05日開催
垂直歯根破折が起こったとき、周辺の歯周組織はどのような変化があるのか。歯周炎とはどのように異なるのか...
2022年04月26日開催
本講演のまとめとして、「インプラント治療のトラブルに必要な知識と技術は何か」を臨床例を通して考えてい...
2024年03月12日開催
インプラント周囲炎がなぜ起こるか、何がリスクになるのかを知り、ティッシュレベルインプラント(TL)とボ...
2023年08月08日開催
マイクロテック
強固で緻密な骨片でも、効率よく均一に粉砕することができます。 チタンブラシ付/破砕溝に付着した骨片をき...
YDM
マイクロテック
マイクロテック
● 鋭い切れ味! ・・・0.1 - 1.0mmに粉砕できます。 ● 軽い力で粉砕! ・・・軽い力で粉砕可能なラチェット...
YDM
自家骨や、骨補填材で挙上されたスペースに移送・充填するのに使用します。
YDM
マイクロテック
骨片を均一に粉砕することができます。 チタンブラシ付/破砕溝に付着した骨片をきれいに収集できます。 分...
YDM
マイクロテック
マイクロテック
【概要】 シンプル操作で、骨組織の穴あけ等に使用できます。 付属のストッパーを併用することにより、骨の...
フォレスト ・ワン
スタートボタン一つ、13分間の遠心でフィブリンゲルが作成可能。完全自己血由来のため、添付化物を一切含ま...
コアフロント
ハンディタイプのボーンクラッシャーです。 採取した自家骨ブロックを削合刃を有する円盤で粉砕します。 ●...
インプラテックス
採取した骨等を欠損部に移送・填入するのに使用します。 滑り止めが付いているので、握りやすく作業がしや...
YDM
セット内容 ●ケース●ボーンミル(h4795400)●ボーンミル クリーニング インスツルメント(h4753000)●サイナス7...
マイクロテック
マイクロテック
YDM
インプラテックス
セット内容 ●コンベックス コンプレス 1.6/2.8mm(mi000160)●コンベックス コンプレス 2/3.3mm(mi000200)●コ...
マイクロテック
マイクロテック
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?