OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

CDマルチコート

松風
2008年06月26日登録

CDマルチコート

概要

印象前の石こう模型表面に塗布し、表面をコートして滑沢にします。
また、耐火模型へ塗布した場合は、ニスバスやワックスバスと同様の効果が短時間で得られ、ワックスアップが行いやすくなります。

内容量

包装:100ml

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

残存歯保護を考えた症例供覧

残存歯を残したい患者さんは多い、実際の症例を紹介しながら、残存歯保護とクラスプ設計について考えます。

2025年01月07日開催

モノの価値について一緒に考えよう

歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。

2021年06月29日開催

治療計画立案の上で持つべき8つの疑問

治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。

2021年06月01日開催

水平的顎位の決定方法

水平的顎位を設計するために「ゴシックアーチ描記法」を用いる方法があります。今回はゴシックアーチのメリ...

2024年02月20日開催

閉口印象法

熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。

2024年02月06日開催

部分床義歯の設計とメインテナンスの重要性

部分床義歯において、設計とメインテナンス は非常に重要です。この講義では、様々なエビデンスを示し、適...

2020年12月08日開催

無歯顎の概形印象

全部床義歯の印象採得は概形印象と精密印象の2ステップに分かれます。今回は概形印象の意味と重要性、トレ...

2024年01月23日開催

本コースのまとめ

全4回にわたる講演の締めくくりとして、総義歯治療の成功のポイントについてまとめています。また、解剖学...

2024年03月07日開催

上顎無歯顎へのIOD

上顎IOD症例に対して、荷重はいつかければいいのか、どの様な補綴装置が良いのかについて ITI Treatment Gu...

2021年05月18日開催

リジッドサポート設計要件

リジッドサポートの概念をRPDの設計に活用するとどうなるのか、また全ての症例にリジッドサポートは有効な...

2024年12月17日開催

総義歯セット 3

咬合の確認、調整方法について項目ごとに解説します。また、最後に必要となる審美性の確認の注意点も併せて...

2024年03月07日開催

ペリオ主導と補綴主導 治療計画の違い

ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。

2021年06月15日開催

上顎無歯顎へのIOD

インプラントオーバーデンチャー(IOD)の理論とその実際ということで、まずは上顎IODについて適切なインプ...

2021年05月18日開催

欠損補綴治療の考え方

今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...

2021年01月19日開催

保護対象歯を守る3

前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...

2025年01月07日開催

全部床義歯の重要性

全部床義歯の印象について学ぶ前に、インプラントなどの選択肢がある中での全部床義歯の必要性について考え...

2024年01月23日開催

デジタルデンチャー

総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...

2024年03月07日開催

義歯の大きさ・形に影響を与える筋

義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。

2024年02月06日開催

義歯動揺を最小化

機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...

2021年01月05日開催

保護対象歯を守る2

前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。

2025年01月07日開催

製品情報

関連製品

SSSコート

SSSコートの特長 ・流動性・浸透性に優れています。 ・2回までの塗布ならば、塗膜ができないので、精度を保...

サンエス石膏

パーティクルボンド

光硬化型のリテンションビーズ接着材です。 液が揮発しませんので、均一な厚さで塗布出来ます。 紫外線で...

東邦歯科産業

グラディア ダイハードナー

グラディアを用いてインレー、アンレーを作製する際に使用する石こう表面硬化材です。

ジーシー

LCブロックアウトレジン

光重合型技工用ユティリティーレジン オパールエッセンス等歯面清掃補助材と併用するトレーのレザボア作成...

ウルトラデント

トルーフィット

ストーンダイプラスターハードナー

エルコガム

ナイスフィット

模型の支台歯に塗布することにより、精密鋳造冠のセメント層の確保や、ニッケルクロム合金などの鋳造冠の適...

松風

プラスタースムース

【 商品内容 】 プラスタースムースは石こうに塗布することで石こうの粗さが滑沢になり、義歯床用熱可塑性...

アイキャスト

スーパーウェット

失敗のない作業模型作りに 特徴 表面荒れが怒らない     ムラなく均一に塗布     印象材を選ばな...

キクタニ

ロジン ディップ

耐火模型の表面硬化材 ワックスアップの作業がしやすい材料です

茂久田商会

ライトロック

紫外線を照射し硬化する表面滑沢材です。 塗りやすく、薄く塗布することが出来ます。 紫外線で硬化します...

東邦歯科産業

シュアスペーサー

1回塗りの厚みは約10ミクロンと薄く、ケースに応じて重ね塗りを行うことで、自由に厚みをコントロールでき...

ジーシー

アルファコー

模型作業でお困りの方に! 作業時の”いらいら”を解消!!

SDスペーサー

歯型に均一に塗布しワックスパターンを築造すれば,鋳造したクラウンは、スペーサーの厚みだけ内面が拡がり...

サンデンタル

モデルコート

ワックスバスの代わりに使用し、複模型を約20ー30秒含浸させるだけで、堅牢でなめらかな模型面が得られるコ...

松風

フィジオ スペーサー

新義歯にフィジオソフトリベース使用する際、その厚みを1.0mmと均一に確保するための光重合型ベースプレー...

ニッシン

ノリタケ ストンハードナー

石こう模型の表面硬化材です。被膜を作らずに模型表面を強化させ、歯型を保護します。 また、石こう面を滑...

クラレノリタケデンタル

セラマージュ スペーサー

セメントスペースを確保するためのスペーサーで、ジャケットクラウンやインレーの製作時に使用します。

松風

CDマルチコート

印象前の石こう模型表面に塗布し、表面をコートして滑沢にします。 また、耐火模型へ塗布した場合は、ニス...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる