概要
15分間の煮沸で重合が完了する技工能率の良い床用レジン。
仕上がりの美しさは、定評あるアクロンと同様です。
色調
3色=No.3(ピンク)、No.6(ナチュラルライトピンク)、No.8(ライブピンク)
内容量
包装
粉末1本=500g
1缶=10kg(No.8のみ)
液1本=250g
医療機器承認番号
23BZ0467
クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...
2020年11月17日開催
歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...
2022年10月25日開催
なぜマイクロスコープを導入したのか、について竹内先生の思いと、導入した今だから言える設置のアドバイス...
2023年04月18日開催
データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...
2024年11月19日開催
マイクロスコープの特徴「拡大・照明・記録」を活かすための工夫と注意点について解説します。
2023年05月23日開催
日本の歯科医療の発展において、歯科衛生士の確保は非常に重要となります。他業種を含め働き方改革が叫ばれ...
2022年10月25日開催
医療ビッグデータとAIで歯科医療は将来どのように変化していくのかについて紹介します。まずは講師の稲田氏...
2024年04月16日開催
前回に続き「コーヌスアバットメントIODの症例とミリング義歯」2症例目の解説と、臨床研究の例も触れてい...
2024年03月12日開催
93回は純正アバットメントを使う理由について解説していきます。はじめにインプラント・補綴装置の生存率・...
2023年11月07日開催
日本独自でのデータベースにとどめず、世界との共有、AIの発展に貢献するためにはどのようにデータを整理す...
2024年11月19日開催
上顎無歯顎で固定性と可撤性、どちらが荷重後にインプラントの喪失が多いか調べたシステマティックレビュー...
2021年05月18日開催
佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...
2023年03月28日開催
IODの中で「アトランティス コーヌスコンセプト」を取り上げます。これまでのIODと何が異なるのか、コーヌ...
2023年07月04日開催
前回に続き、デンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core File」を使った症例を解説しながら、金...
2024年02月13日開催
インプラントとアバットメントの連結様式の種類について、詳細なイラストを用いて解説します。
2023年10月17日開催
スタッフとの情報共有にマイクロスコープでの映像をどのように活用するのか。実際に森中先生のクリニックで...
2023年05月09日開催
マイクロスコープには様々な種類があります。竹内先生はどのように選び、どのように使い分けているのかを解...
2023年05月23日開催
今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...
2023年03月28日開催
今回は全2回の講演の締めくくりとして、マイクロスコープの信頼関係構築ツールとしての可能性について考え...
2023年05月09日開催
CAD/CAMの製造過程を知るため、歯科技工所での作業から、機械の構造などについて解説します。
2024年04月09日開催
エステショットブライトは「つよさ」と「しなやかさ」をあわせ持った、新しいポリエステル樹脂の義歯床用熱...
アイキャスト
SR-イボカップは、イボカップシステム専用のカプセルレジンです。メチルメタクリレートをベースにし、カッ...
イボクラールビバデント
粘弾性レジンと組み合わせて使用するハイブリッド義歯に対応した耐衝撃性床用レジンです
ニッシン
耐衝撃性に優れた物理的特性を示すポリカーボーネート ■ポリカーボネート(PC)とは? 透明性を示す樹...
ヤマキン
義歯用金属に接着する加熱重合タイプの床用レジンです。 コバルトクロム合金、ニッケルクロム合金、チタン...
サンメディカル
重合収縮がないため、良好な適合が得られます。 アクリル系樹脂のため、即時重合レジンによる修理や、リラ...
山八歯材工業
重合後に残留モノマーを残さないポリマー設計で適合性に優れた常温重合レジンです。 重合触媒に第3級アミン...
松風
美性と柔軟性に優れたノンメタルクラスプデンチャー素材 デュラフレックスは医療用材料(注射器、カテーテ...
フォレスト ・ワン
義歯床用加熱重合レジンです。 餅状時間が室温で90分と長く、操作性に優れています。 ヒートショック型のた...
クルツァージャパン
セットアップの時間が短く重合収縮の少ない、加熱重合型義歯床用レジンです。 フルデンチャー、パーシャル...
白水貿易
■耐吸水性 吸収率が0.05%と低いので、着色や匂いの吸着を軽減することができ、吸水による劣化もしにくい...
大榮歯科産業
常温重合:加熱重合レジンにおいて生じる熱による膨張、収縮が少なく、経時変形が少ないことも長年の臨床で...
クルツァージャパン
プロベース ホット は、ポリマーとモノマーを練和し、8 - 10分で填入が可能で、最短45分で重合できます。粒...
イボクラールビバデント
「割れない、壊れない義歯床用レジン」という理想を追求。 これからの高齢者歯科医療に貢献するジーシー プ...
ジーシー
[特徴] ベイシスは、強度、耐候性に優れた、加熱重合タイプの床用レジンです。 重合発熱による気泡の発生が...
山八歯材工業
(松風アーバン、松風バイオレジン、松風エナレジン)
松風
適度な透明性があり、色調が美しい、変色しない等、加熱重合型義歯床用レジンとして長年愛用されています。...
ジーシー
デュラフレックス専用のハンディー型射出機 ホットショットエリートはデュラフレックス専用のガンタイプ...
フォレスト ・ワン
●加熱重合レジン 明るさと透明性をもたせ、患者の歯肉を反映させることにより、自然感あふれる修復を可能...
松風
石こう埋没法・寒天埋没法・シリコーンコアー法で使用できる注入式の常温重合レジンです。
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?