概要
CCV‐1 A1からA3などの明るいシェードの歯頸部に使用します。
CCV‐2 A3.5からA4などの彩度の高いシェードの歯頸部に使用します。
CCV‐3 歯根が露出した症例や、歯冠の長い症例の歯頸部に使用します。
CCV‐4 (1)CCV-3と同じ目的ですが、更に赤みを必要とする時に使用します。
(2)前歯舌側の深い窩の部分に使用します。
クラレノリタケデンタル
2009年09月17日登録
CCV‐1 A1からA3などの明るいシェードの歯頸部に使用します。
CCV‐2 A3.5からA4などの彩度の高いシェードの歯頸部に使用します。
CCV‐3 歯根が露出した症例や、歯冠の長い症例の歯頸部に使用します。
CCV‐4 (1)CCV-3と同じ目的ですが、更に赤みを必要とする時に使用します。
(2)前歯舌側の深い窩の部分に使用します。
インプラントとRPDを融合させることで治療の選択肢が広がりますが、一方でこの治療は治療終了=ゴールとは...
2021年03月16日開催
前回(101回)講演後に寄せられた咬合採得に関する質問へ回答します。
2024年03月07日開催
インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置に使用できるシステムをご紹介。
2021年06月08日開催
無歯顎に対するダブルクラウンシステムの使用に関する疑問に対する回答をお示しします。
2021年06月08日開催
前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。
2024年02月20日開催
咬合採得のまとめとして、熱田先生の実際の臨床を紹介しながら、それぞれのステップのポイントを紹介してい...
2024年02月20日開催
アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。
2021年06月08日開催
インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...
2021年03月16日開催
残存歯を残したい患者さんは多い、実際の症例を紹介しながら、残存歯保護とクラスプ設計について考えます。
2025年01月07日開催
連携医療はゴール(最終的な補綴治療)だけを共有するだけでよいのでしょうか。治療計画の考え方をお話しま...
2021年06月01日開催
ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。
2021年06月15日開催
全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...
2024年01月23日開催
治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...
2021年06月01日開催
この講義では、部分床義歯の肝 欠損分類 を学んで頂きます。宮地の咬合三角 を常に持ち歩き、この欠損状態...
2020年12月08日開催
全4回にわたる講演の締めくくりとして、総義歯治療の成功のポイントについてまとめています。また、解剖学...
2024年03月07日開催
日本における治療計画の障壁となるものは何でしょうか。実例を交え、皆さんと考えていきます。
2021年06月01日開催
今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...
2021年01月05日開催
保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...
2021年06月29日開催
下顎遊離端義歯の設計について示します。基本的にどなたが作っても同じ設計になるかもしれませんが、基底結...
2021年01月05日開催
「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...
2024年02月06日開催
松風
スーパーポーセレン AAAと組み合わせて、カラーレスのセラモメタル・クラウン製作に使用します。 収縮率が...
クラレノリタケデンタル
■ジルコニア・セラミック用研磨材 優れた切削効率と美しい研磨結果を求め、ペーストに微細なダイヤモンド粒...
ペントロンジャパン
増色です。 ヴィンテージ LD プレスの上部に築盛する低融タイプ( 800℃付近で焼成)の歯科用陶材です。...
松風
銀を含有したメタルボンド用合金で補綴物を製作する際に、この液を使用すれば、銀による陶材の黄変(Greeni...
松風
ステインにはこのリキッドを使用して下さい。
大信貿易
メタルセラミックス用陶材「ヴィンテージ MP」とジルコニアフレーム用陶材「ヴィンテージ ZR」について、...
松風
超微粒子の粉は調合しやすく、塗布性も良好です。 また、焼成前と焼成後の色調はほとんど変わりなく、発色...
松風
天然歯が持つオパール効果を再現することに成功した、世界初の陶材です。 陶材自体が天然歯同様のオパール...
松風
高い温度制御機能+快適な操作性+プレス機能 ■PID制御で温度誤差±2℃、常に均一なセラミック焼成結果を得...
クルツァージャパン
(1) ジルコニア補綴物の多様性を実現 (1) 陶材築盛する時間の短縮 (2) 全22色の多彩なペレットバリエー...
デンツプライシロナ
マージンポーセレン専用練和液
クラレノリタケデンタル
【製品概要】 シリカ系(ガラス系)セラミックス材料(ポーセレン、二ケイ酸リチウム) に用いる技工専用の...
モリムラ
陶材単体の色調を観察するためのカラーガイドです。
松風
天然歯に見られる、一般的なシェードガイドよりも明るい色調を簡単に再現できる陶材です。
松風
天然歯の持つオパール効果を、陶材そのものに持たせたエナメル色陶材です。 二層築盛で誰でも簡単に天然歯...
松風
咬合面の色調表現のバリエーションが可能です。 若年のホワイティッシュな色調から老年のブラウンイッシュ...
白水貿易
松風
スーパーポーセレン AAAの歯冠色の練和液です。 ポーセレン泥の乾燥を遅らせることができますので、ロング...
クラレノリタケデンタル
IPS e.max プレスは、プレステクノロジーのためのニケイ酸リチウムガラスセラミックスです。 IPS e.max プ...
イボクラールビバデント
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?