OralStudio オーラルスタジオ

OralStudio Meeting 2023

OralStudio Meeting 2023

ミッション
歯科疾患の今・修復材料の源流・口腔の先を知る


雰囲気

2023年10月14日開催
概要パンフレットはこちら



講演一覧


日常臨床に疫学の視点を:日本、世界の口腔疾患を俯瞰する
相田 潤 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科
健康推進歯学分野教授

グラスアイオノマーセメント(GIC)の組成と特徴
広田 一男 先生
株式会社ヘルスケアー口腔器材研究所

スープラナノ球状フィラーを応用したコンポジットレジンの進化
平田 広一郎 先生
株式会社トクヤマデンタル
マーケティング部

世界的に歯科分野で知られるMDP®の開発と商品への展開
武井 満 先生
クラレノリタケデンタル株式会社
技術本部 新潟開発部新潟開発部長

口腔に留まらない口腔細菌の全身状態への関わり
長谷部 晃 先生
北海道大学大学院歯学研究院
口腔分子微生物学教室 教授

そのプラーク,除去する必要ありますか? シンバイオシスとディスバイオシス
宮治 裕史 先生
北海道大学大学院歯学研究院
臨床教育部 教授


こんな方にOralStudio Meetingをお勧めします
参加募集中のOralStudio Meetingをみる


雰囲気

雰囲気

雰囲気

雰囲気


OralStudo Meeting目次へ戻る
OralStudioトップへ戻る

2025年04月07日

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる