
ミッション 多様介する歯科医療の芯を学ぶ

2024年10月12日開催
概要パンフレットはこちら
講演一覧
象牙質の非古典的石灰化メカニズムと再石灰化の新展開
松田 康裕 先生
北海道医療大学歯学部
う蝕制御治療学分野 准教授
グラスアイオノマーセメント(GIC)の特徴と可能性
広田 一男 先生
株式会社ヘルスケア―口腔器材研究所
口腔機能障害を成人の顎関節症、ブラキシズムから読み解く
島田 淳 先生
医療法人社団グリーンデンタルクリニック
医療としての歯科を再考する~食医のススメ
野原 幹司 先生
大阪大学大学院歯学研究科
顎口腔機能治療学教室 准教授
基本の確認から根管治療の現在と未来を考える
友清 淳 先生
北海道大学大学院歯学研究院
口腔健康科学分野歯科保存学教室 教授
菌と歯面のコントロールによる歯科治療アップデート
宮治 裕史 先生
北海道大学大学院歯学研究院
口腔総合治療学教室 教授/ 副研究院長
行動変容は可能か?:最近の理論やデータに基づいて考える
相田 潤 先生
東京科学大学 大学院医歯学総合研究科
健康推進歯学分野 教授
日常臨床でデジタル機器を使い倒して感じる満足と不満
関 千俊 先生
医療法人社団関輝会 関歯科医院
こんな方にOralStudio Meetingをお勧めします
参加募集中のOralStudio Meetingをみる



OralStudo Meeting目次へ戻る
OralStudioトップへ戻る